幼稚園の日誌
令和5年度✿修了式
3月26日(火)
本日は、令和5年度修了式でした
ぱんだ組さんの証書をもらうのと同じように、りす組さんうさぎ組さんも一人ひとり前にでて、「ありがとうございます
」
と証書を受け取りました
とても立派でした
転園しても元気でね
また遊ぼうネ
1年を通して難しいことにチャレンジしたり、時には負けて悔しい思いをしたり。友達と一緒に取り組み、達成できた喜びが、子供たちの自信となりさらに成長した姿を見せてくれました
深谷幼稚園での様々な経験を通して成長した姿を、ご家族の方とともに喜び
ともに感じることができて嬉しく思います
なかよし ふ か や ようちえん
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により令和5年度が無事終了いたしました
心より 感謝 もうしあげます
ありがとうございました
令和5年度
深谷幼稚園
職員一同
今年度も……✿
今年度もいよいよ明日で終了となります
その前に先週から今日までの様子を少し
深谷小学校の校長先生へご挨拶に
深谷幼稚園を代表して、うさぎ組さんが1年間お世話になりましたのご挨拶に行ってきました
お手紙も渡しました
そして記念撮影
お世話になりました
来年度にむけて
りす組さんうさぎ組さん、それぞれ綺麗に掃除&整理整頓お片付けをして
新年度に向けての準備をしました
明日の修了式の練習
リズム室で行います
最後の給食
今日はパーティーのように
今年度最後の給食を食べました今日も
おいC~~
22日メニュー
牛乳
ご飯
鶏肉の甘辛焼き
上州サラダ
白菜とジャガイモの味噌汁
今年度最後の25日メニュー
ご飯
牛乳
鱒の西京焼き
味噌けんちん汁
切干大根とツナのサラダ
修了証書授与式❀おめでとうございます!
3月19日(火)
本日、たくさんの皆様方のご臨席を賜り、深谷市立深谷幼稚園第90回修了証書授与式が行われました
ぱんだ組さん幼稚園終了おめでとうございます
今まで過ごした毎日が、みんなみんな宝物です今までの全てをありがとう
「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れずに、胸をはって小学校でも頑張ってください
ぱんだ組の保護者の皆様、今日まで深谷幼稚園の教育への深いご理解と、ご協力に感謝いたします
子供たちの、これからの輝く未来
新しい明日へ健やかに伸びやかに
深谷市立深谷幼稚園職員一同
✿今週の様子✿
3月12日(火)
朝9時より第5回PTA理事会がありました
3学期の事業報告・決算報告・監査報告を行いました
続いて新旧PTA理事会がありました
新役員紹介・事業計画案・予算案・行事について・各委員会の引継ぎなどを行いました
理事の皆様、本日は長時間にわたる理事会にご参加いただきましてありがとうございました
そして、今年度理事の皆様大変お世話になりました
新年度理事の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
お別れ会食part2
昨日に続き3クラスに分かれて会食をしました
お別れの意味もありますが、進級への練習でもあります
幼稚園内でも、進級への滑らかな接続を行っています
3月13日(水)
修了証書授与式の練習
うさぎ組参加しています
りす組さんは、今日は保護者役でパイプ椅子に座り少しだけ参加してくれましたよ
お別れのことば
最後は戸外遊び
風が強かったのですが、元気に外遊び
今日は、ぱんだ組さんとりす組さんで遊ぶ姿が、あちらこちらで…
ぱんだ組さんと遊べる日はあと3日
ですよ
12日メニュー
牛乳
白胡麻キナコ揚げパン
白菜と肉団子のスープ
ツナとヒジキのサラダ
ヨーグルト
13日メニュー
牛乳
中華風炊き込みご飯
春巻き
ビーフン入り野菜炒め
中華スープ
お別れ会&お別れ会食会
3月11日(月)
今日は、リズム室でお別れ会をしました
まずは、各クラス歌
のプレゼント大作戦です
有難うの気持ちをこめて、各クラス歌いました
次は感謝の気持ちを込めたpresent大作戦です
りす組さんから~ぱんだ組さんへ
ぱんだ組さんから~りす組さんへ
うさぎ組さんから~ぱんだ組さんへ
ぱんだ組さんから~うさぎ組さんへ
どのクラスも、とっても素敵な手作りpresentでした
最後はお別れ会食会です
3クラスにソレゾレ別れて給食を食べました
どのクラスで食べたのかは、聞いてみてくださいね
いただきま~~す
11日メニュー
震災献立
ご飯
竹輪の石垣揚げ
豚汁
バナナ
牛乳
栄養士さんからの一口メモ
おまけのオニギリ特集
美味しかったですね
❁3月8日(金)❁
遅くなりました
3月8日(金)の様子です
公立の高校の卒業式でしたね
来週は中学校卒業式
再来週は幼稚園・小学校と続きます
さて、今年度最後の避難訓練を実施しました
地震からの火災発生で第一避難所に避難しました
午後は、Bグループの清掃奉仕作業がありました
その前に、子供たちが雑巾がけをしてくれました
Bグループ保護者の皆様、とても綺麗になりましたあっという間に手際よくピッカピカに
本日は有難うございました
リズム室の窓が高いけれど……どーーーにかして綺麗にしたいと相談中……の所に通りかかり
思わず写真を撮ってしまいました
ひ
ら
め
き
nice アイデアです
深谷幼稚園花々が満開です
寒緋桜
濃いピンク色の釣り鐘状の花が可愛らしく
花の咲き方は下向きで花びらは散らずに、ガクの付いた大きな花ごと落下するのが特徴的だそうです
今なら深谷幼稚園で毎日お花見ができますよ
深谷西幼稚園へ(^^)v
3月8日(金)
ぱんだ組さんは、深谷西幼稚園へ行きました
歩いて行けちゃうのです
いってきま~~す
あれ
なんだか良い匂い
深谷西幼稚園到着
よろしくお願いします
まずはビブスを着て準備運動
交流リレー大会
園庭でたくさん一緒に遊びました
あっという間にお別れの時間に
帰る前に深谷西幼稚園さんへサプライズPresent(深谷幼稚園はsurprise好き
)
深谷西幼稚園全員の可愛いアーチでお見送りしてくれました
とっても嬉しかったですさようなら
帰りも良い匂い
このお花の良い匂いで、疲れた体のエネルギーが満タンになったそうです(子供たちがパワー100%と言っていました
可愛いですね
)
深谷西幼稚園の皆さん、今日は楽しい1日を有難うございましたまた、一緒に遊びましょうね
またまた、遅くなってしまったので、B班の清掃奉仕作業については、また後日に
また来週(@^^)/~~~
深谷駅へ(*^^)
3月8日(金)
りす組さんとうさぎ組さんで、深谷駅に行きました
お天気も晴れて良かったです
いってきまーーーす
ふっかちゃん発見
電車よく見えるね
帰りま~~す
ただいま~~~
有難うございました
今日は楽しかったね
深谷駅の前で
はいポーズ
❦うさぎ組さん&ぱんだ組さん❦
3月7日(木)今年度最後の参観日でした
うさぎ組さん
発表しました
楽しかった思い出と
ぱんだ組さんで頑張りたいことを
前に出て一人で発表しました
と~~~っても緊張するんですよでも、全員が大きな声で発表しました
歌の発表
友達賛歌
サプライズの手作りpresent
おうちの人が大感激
カルタ大会
懇談会
本日はありがとうございました
ぱんだ組さん
カルタ大会
サプライズpresent
手作り花束の感謝の手紙
笑顔あり涙あり
specialな時間でした
歌の発表
ありがとうの花&1年生になったら
コマ回し大会
懇談会
幼稚園生活最後の懇談会でした
アリガトウございました
りす組さん
うさぎ組さん
ぱんだ組さん
どのクラスも思い出に残る
素敵な記念の参観日になったと思います。
何より、子供たちの成長を感じ、「たくさんのできた」を、ともに喜ぶことができとても幸せです
令和5年度も残りわずかですが、なかよし深谷幼稚園の楽しい日々がずっと続きますよ~~に
❦ りす組さん ❦
3月7日(木)は、深谷幼稚園今年度最後の、保育参観でした
りす組さん保育参観
歌の発表をしました
ともだちいいね
りす組の1年間の思い出
ペープサートを使って発表しました
親子でふれ合い遊び
最後はギュー~~
お家の人と一緒で笑顔が満開でした
りす組さんからお家の方へ手作りpresent
保護者の方の笑顔が満開でした
今年度最後の懇談会です
本日はありがとうございました
朝9時より広報委員さんによります
文集作成がありました
広報委員の保護者の皆様ありがとうございました
7日(木)午後は職員で大掃除開始
りす組さん
ワックスをかけました
リズム室も大掃除とワックスです
before
after
ピッカピカです
最後は……
なかよし~
りす組~~
今週の様子です(*^^)v
雪もとけて、雨
の1日でしたね
明日は晴れますよ~~に
まずは3月4日(月)です
研修医委員さんによる絵本整理がありました
研修委委員の保護者の皆様ありがとうございました
3月5日(火)は各クラスの給食の様子です
3月6日(水)修了証書授与式の練習をしました
うさぎ組さんも参加しています
そして今日ぱんだ組さんは、りす組さんからお祝いのお手紙
(祝電)のプレゼントをもらいました
(りす組さんは当日臨時休業のため)
ぱんだ組さんとりす組さんで
ハイ
ポーズ
(逆光ですみません
)
5日メニュー
牛乳
クロワッサン
和風ボロネーゼ
ウインナー
グリーンサラダ
いちご
6日メニュー
牛乳
わかめご飯
厚焼き玉子
肉じゃが
和風サラダ
マスカットゼリー
明日は朝9時より
広報委員さんの文集作成
があります
お世話になります
10時からは今年度最後の参観日です
宜しくお願いします
❀ 3月1日 ❀
3月1日(金)に誕生日会と雛祭り会をしました
誕生日会
9名のお誕生日をお祝いしました
まずはインタビュー
カードのプレゼント
歌のプレゼント
今月の劇の主演を1人で頑張りました
今月の劇はおおかみと7匹のこやぎ
です
ドア開けちゃだめだよ~と大声援です
大きな声でセリフもバッチリでした
続いて雛祭り会です
深谷幼稚園には…
なんと…
な~~~んと
立派な
8段飾りのお雛様があるんです
7段飾りは見たことがあったのですが、8段飾りを初めてみました
素敵ですね
そしてお雛様の由来のお話を聞き、パネルシアターを見ました
そしてマジックショー
美味しい飲み物が出てきたんですよ~~
せ~~~の
カンパ~~~イ
29日メニュー
牛乳
カレーうどん
ゼリーフライ
海藻サラダ
栄養士さんからの一口メモ
1日メニュー
牛乳
ちらし寿司
ニシンのオカカ煮
春野菜の胡麻マヨ和え
すまし汁
雛あられ
栄養士さんからの一口メモ
4日メニュー
牛乳
ご飯
和風おろしハンバーグ
キャベツのガーリックソテー
かきたま汁
先週の様子(^-^)✧♡
お久しぶりです
3月になりました
5日の今日は今、雨が降っています
さてさて…
先週今年度最後のサッカー遊び教室
がありました
うさぎ組さん&ぱんだ組さん
最後ということで沢山の保護者の方が参加してくださいました
有難うございました
鈴木コーチへの
感謝の会
をおこないました
歌のプレゼント
手作りpresent&記念撮影
アーチでお見送り
鈴木コーチ有難うございました
英語遊び教室
今年度最後の英語遊び教室がありました
最後にアンナ先生に手作りpresentを渡しました
アンナ先生1年間有難うございました
りす組さん
手作り壁面の前で
ハイ
ポーズ
27日メニュー
牛乳
フルーツクリームサンド
豆腐と野菜のコンソメスープ
ハムのマリネ
28日メニュー
牛乳
ごはん
白身魚の南蛮漬け
大豆の磯煮
よしの汁
今日は遅くなってしまったので、
続きはまた後日に
気温が下がってきましたので、今夜は
暖かくして
過ごしてくださいね
猫の日(=^・^=)
2月22日(木)
ニャン(=^・^=)
ニャン(=^・・^=)
ニャン=^_^=
今日は、ぱんだ組さん
第〇弾小学校への滑らかな接続の取り組みといたしまして、
深谷小学校の2名の先生によります
鉛筆持ち方指導がありました
腰骨を立てて座る練習をしました
ぴん~ぴた~ぐ~
手遊び
いよいよ持ち方です
先生方丁寧なご指導有難うございました
りす組さんとうさぎ組さんの給食の様子
22日メニュー
牛乳
麻婆ラーメン
焼売
春雨サラダ
みかん
明日の23日は天皇誕生日でお休みです
連休ですね
次は26日月曜日に幼稚園で(@^^)/~~~
※来週は、ネット環境の関係でホームページの更新ができません
雨でも楽しく♬
2月21日(水)
今日は、お別れ徒歩遠足でした
だけど、朝から小雨が
でも
で~~も
リズム室で楽しく過ごしました
題して
お別れ徒歩遠足は行けなかったけれど、ふれあい遊び会で、た~くさん楽しもう深谷special
を開催しました
まずは、歌のPresent大作戦
りす組さん
カレンダーマーチ
1月いっぱい 雪よふれ~
うさぎ組さん
肉まんの歌(振付あり)
にくまん~にくまん~あんまん~
ぱんだ組さん
世界中のこどもたちが(手話)
世界中の子どもたちが~
どのクラスも気持ちをこめて歌いました
次は、ふれあい遊びを楽しもう大作戦
go~go~
2号車から7号車に別れました
班長さんと副班長さんを決めて、各号車ごとにふれあい遊びを楽しみました
最後は、お楽しみのお弁当time&おやつtime
朝から、
「お弁当いつ食べる」
「お弁当にハートの卵焼き入れてもらったの」
「今日のデザートは い ち ご」
などなど…朝から嬉しい楽しいの気持ちがあふれていました
保護者の皆様、本日は朝から愛情たっぷりのお弁当を有難うございました
誕生日会☆彡
2月20日(火)
今日はポカポカと春の陽気でしたね
今日の8時50分頃の様子です
登園後、今日も元気に外遊びです
体操マラソン
体操変身ベルト~
へんしんベルト~グルグルまわりだす~
走り終えると
「あついねぇ~」と全員タップリと水分補給をし、セーターを着ていたお友達も自分で脱ぎ次の活動にはいりました
2月生まれの誕生日会
今月はぱんだ組さんの3人でした
なので……本日の劇の主演もこちらの3人です
さるかに合戦の劇をしました
お母さんカニが、渋柿を当てられて倒れると……
「お母さんかわいそう」
「柿、なげたらダメ!!!」
と、見ていたお友達から、それはそれは大きな声が
さて、最後はどうなったでしょうか………
大きな声でセリフを言いました
その他の活動の様子
りすぐみさん
3つのめばえの
色ぬりをしました
うさぎぐみさん
マーブリングをしました
保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
ぱんだぐみさん
修了証書授与式の練習をしています
20日メニュー
牛乳
フラワーロールぱん
ハンバーグデミグラスソース
ブロッコリーサラダ
クラムチャウダー
りんごゼリー
体操マラソン♪
2月19日(月)
月曜日です
今日も9時頃からどのクラスも朝のお仕度を終えて
園庭に出ていましたね
体操マラソンをしました
先生役でぱんだ組さんが前に出ています
今日はうさぎ組さんのリクエストでラーメン体操
あっという間に 目の前に ラーメン登場です~
どんぶりストレッチ~どんぶりストレッチ~
月曜日から、どのクラスも走りに勢いが
体力がついてきましたね
体操マラソンのあとは……
園庭で自由遊びタイム~~~
19日メニュー
牛乳
中華風炊き込みご飯
鮭フライソース
大根とキャベツのサラダ
カフウスープ
(⋈◍>◡<◍)今週のぱんだ組さん
2月16日(金)
春1番が~掃除したてのサッシの窓に~
本日春1番です
朝9時頃のぱんだ組さんの様子です
ブロック・空き箱制作・コマ・マフラー編みお手紙書き等など様々な自由遊びをしていました
今週のぱんだ組さんの様子です
郵便ごっこ
深谷幼稚園では全クラス、郵便ごっこをしています
葉書を書いてこのポストに投函します
今回の配達員さんがこちら
宛名を読み、間違いがないように各クラスの個人の郵便受けに配達します
ぱんだ組さんだけが責任を持って毎日お手紙回収→消印を押す→配達とお届けしています
マフラー編み
毎日コツコツ出来上がりが楽しみですね
給食の様子です
今日も美味しいです
お雛様制作の様子です
ぱんだ組さんのお雛様楽しみです
16日メニュー
牛乳
ハッシュドビーフ
オムレツ
切干大根とツナのサラダ
ヨーグルト
1つの記事を作成更新するのにと~~っても時間がかかるホームページです
セキュリティの関係で画像が多ければ多い程、あちこちと変換したり、何段階もの操作があります
そんなわけで、昨日までの出来事を本日17日(土)に更新しています
何が言いたいのかと言いますと………
皆さん17日(土)ですよ
もう見ましたか
ジ モ ト ピ~~
(⋈◍>◡<◍)今週のうさぎ組さん
2月16日(金)
も~すぐ春ですねぇ~
今日は春一番
朝9時頃のうさぎ組さんの様子です
ブロックや空き箱制作等の由遊び中でした
今週のうさぎ組さんの様子です
深谷小学校へ散歩に行きました
ウサギを観察したり
遊具で遊びました
英語遊び教室がありました
今日は果物の名前を楽しく学びました
制作しました
マーカーを使い顔を書きました
15日メニュー
牛乳
五目うどん
沢庵サラダ
ハーフドーナツ
(⋈◍>◡<◍)今週のりす組さん
2月16日(金)
ツクシの子が~恥ずかしげに~顔をだします
春1番
朝の立哨時、大人でも飛ばされそうな突風が何度も~
でも子供たちは元気元気
元気
16日(金)の9時頃のりす組さんです
朝のお仕度を終えて、ままごとや、お絵かき、絵本等で遊んでいました
今週のりす組さんの様子です
お散歩にいきました
鬼ごっこをしたり、芝生に寝てみたり、マラソンで走ったりと広いのでウッキウキです
ブランコの順番も並んで待っています
遊具でもたくさん遊べました
楽しかったですね
お雛様制作中
こうかな~と位置をかんがえたり
このへんかな~とバランスを見たり
考えながら、糊付けをしていました
完成まであと少しです
☀ 暖かい日 ☀
今日は気温がグングンあがり、温かい日になりましたね
まずは、昨日の2月13日(火)の様子を少し
体操マラソンをしました
体操
「今週のお買い得
」
月曜日の目玉商品は~~~
マラソン開始
りす組さん
うさぎ組さん&ぱんだ組さん女子チーム
うさぎ組さん&ぱんだ組さん男子チーム
13日メニュー
バレンタイン給食
牛乳
ココア揚げパン
ツナとヒジキのサラダ
煮ぼうとう
イチゴのハートカップ
栄養士さんからの一口メモ
2月14日(水)は………
気温が高く暖かかったので、職員でプール掃除をしました
枯れ葉と苔とゴミがたくさんあったんです
夏の出番まではマダ先ですが、綺麗になってよかったです
天気が良かったので、どのクラスも園庭で
たーーーーっぷりと遊びました
14日メニュー
牛乳
ご飯
鯖の胡麻味噌煮
ほうれん草ソテー豚汁
* 2月9日金曜日 *
2月9日(金)の様子です
9時です
りす組さんうさぎ組さん
一緒に園庭で元気に遊んでいました
ぱんだ組さんは室内で自由遊びをしていました
そして……
今日は深谷小学校との合同避難訓練がありました
テーマは………
「幼稚園児と小学生のコラボ 避難体験」
まず地震発生です
次に地震から火災が発生し、第一避難所へ避難です。
さらに、深谷小学校校庭の第2避難所へ避難しました。
そこで、校長先生と園長先生からお話を聞きました
今回の合同訓練は、地震や火事など実際の災害避難を想定(東日本大震災や能登半島地震など)し、避難訓練を実施しました。また、避難直後の園児の心を落ち着かせ、ケアを行い6年生が2人一組で幼稚園のお友達に対応し、安全が確認された後に、一緒に園に戻っていくという訓練でした
6年生のお兄さん、お姉さんが、
「大丈夫」
「怖くないよ」
「一緒に手を繋いでいこうね」
と、優しく対応しながら、全員を校庭から幼稚園へ送ってくれました
深谷小学校の皆さん、ありがとうございました
7日(水)に絵本読み聞かせがありました
ありがとうございました
8日(木)ぱんだ組さん英語遊び教室がありました
ABCを学びました
7日メニュー
牛乳
ソイ丼
冬野菜の胡麻マヨあえ
おこと汁
苺
栄養士さんからの一口メモ
8日メニュー
牛乳
サンマーメン
葱ジャコナムル
石垣団子
栄養士さんからの一口メモ
9日メニュー
牛乳
ご飯
ホイコーロー
揚げ餃子
中華スープ
2月11日(日)は建国記念日
2月12日(月)は振替休日です
3連休となりますが、13日火曜日には元気な笑顔で再会しましょう(^^)/~~
雪やこんこ♪
2月6日(火)
昨日から降った雪が沢山積もっていた深谷幼稚園です
登園時に危険が無いように…
滑らないように…
職員で園内や、園まわりの道路の雪かきをして、環境を整えました
雪の関係でお休みのお友達も多かったのですが、少しだけ今日の様子
です
りす組さん
雪遊びしましたよ
今日の出席は6名でした
おまけ
昨日の輪飾りの様子
うさぎ組
コマ回し大会をしました
そのあと園庭で雪遊びをしました
ぱんだ組
かるたで遊んだり、裏のパズルで遊びました
園庭で雪遊びもしました
深谷幼稚園
雪だるまコレクション
突然クイズ
りす組さんが作った雪だるまはどれでしょうか
6日メニュー
牛乳
クロワッサン
チキンフレーク
キャベツのガーリックソテー
豆乳キャロットスープ
バナナ
5日の雪ゆき雪 (⋈◍>◡<◍)。
2月5日(月)天気予報当たりますね
雪が降っています
5日の雪が降る前の各クラスの様子です
りす組さん
9時頃今日も一番最初に園庭へ
貸し切りの園庭で、思い思いの遊びを満喫です
10時40分頃、輪飾り制作をしていました
うさぎ組さん
9時頃室内で自由遊びを満喫中
その後園庭にでて遊びました
だるまさんがころんだ!?
10時40分頃、りすさんと同じ輪飾り制作をしていました
ぱんだ組さん
今日は深谷小学校へ、授業参観に行ってきました
深谷幼稚園では小学校への円滑な接続を図っています。
すぐ隣に小学校があるって良いですねぇ
右側通行です
授業の様子です
真剣です
トイレや水道も実際使ってみました
水道は幼稚園のより、少し高いね等と確認しながら使いました。
トイレの水道は自動でしたヨ
小学校へ行き、実際の本当の授業の様子を見て……。
筆箱は四角かったなぁ
手をあげて発表していたよ
みんな前を向いて先生の話を聞くんだね
早く1年生になりたいな~~
等など、感想がたくさんです。
もうすぐ1年生
と、期待に心が躍りとても良い経験と体験ができました
今回お世話になった深谷小学校の皆さんありがとうございました
次は深谷小学校と深谷幼稚園合同の〇〇〇〇
5日メニュー
牛乳
ご飯
鰈の照り焼き
切干大根のいり煮
野菜椀
(@^^)/~~ 豆まき
2月2日(金)
今日は、深谷幼稚園でも豆まきをしました
リズム室に全員集合
まずは、豆まきの由来のお話を聞きました
その次に、
「おにはうちでひきうけた」
うちに鬼がいたらさ~~
と、
「豆まき」
鬼は外~福はうち~
の歌をうたいました
そしてクイズもしましたよ
鬼が苦手なものが3つあります
お子さんに聞いてみてくださいね
① まめ
② イワシ
あと1つは何でしょう
最後に園庭で豆まきをしました
鬼はそと~~~
福はうち~~~
給食の様子です
今日はピースだったり鬼のポーズだったり
様々でした
深谷公民館にぱんだ組の作品が飾ってあります
画像変換がうまくいかず
横向きですみませんm(__)m
2日メニュー
牛乳
鬼っこひじきご飯
イワシの昆布煮
ツナとキャベツのサラダ
雷汁
オレンジゼリー
栄養士さんからの一口メモ
昔から節分には邪気を払い、1年の無病息災を願う行事として、豆まきをおこなったり、恵方巻やイワシを食べる風習が現在も大切にされているそうです。
そして
③つめの答えはこちら
2月1日(木)のうさぎ組さんと入園許可証交付式
2月になりました
今月も寒さに負けずに元気な笑顔で
よろしくお願いします
2月1日(木)のうさぎ組さんの様子を少し
英語遊び教室がありました
アンナ先生と一緒に楽しく学びました
今日の英語はどーでしたか
そして2月1日(木)の午後からは………
入園許可証交付式
入園説明会
入園体験
があり、無事終了いたしました
画像は準備の様子です
入園体験では、お家の人と離れて緊張しながらも
絵本を読んだり
おままごとで遊んだり
お絵かきをしたりと楽しく幼稚園体験ができました
令和6年度、深谷幼稚園に入園予定の皆様、本日はありがとうございました
今週のりす組さん&ぱんだ組さん&体操マラソン
今週前半の
りす組さんの様子を少し
制作の様子です
ハサミの使い方のりの使い方
2月のクラス壁面になるようです
保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
1月31日(水)のぱんだ組さんの様子を少し
豆まきに使う〇〇を真剣に作成中でした
保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
1月31日(水)全クラス体操マラソンの様子
今日は……
ラーメン体操
ラーメン大好き
ラーメン食べたい
ラーメン朝から晩までズルっズルっズルっ
今日も沢山走りました
31日メニュー
お富ちゃん給食
牛乳
ご飯
ホルモン揚げ
上州サラダ
こしね汁
栄養士さんからの一口メモ
今日は(*^▽^*)
1月30日(火)の今日は、気温も高く感じ穏やかな1日でした
今日の9:40頃の各クラスの様子です
りす組さん
自由遊びと制作をしていました
うさぎ組さん
自由遊び後、制作を始めていました
ぱんだ組さん
第会
コマ回し大会
これは新年度に向けて作成中なんです(秘)皆さん覚えていてくださいね
外遊び大好き
異年齢同士で遊ぶ姿があちらこちらで…
30日メニュー
牛乳
バターロール
チキンフリット
シルクサラダ
煮ぼうとう
栄養士さんからの一口メモ
1月29日(月)(^_-)-☆
29日(月)お天気は晴れ
登園時の立哨から戻ると……
もう、園庭で元気に遊ぶ姿が
最初に外に出て遊んでいたのはりす組さんでした
次々と、園庭に集合です
そして体操マラソンスタート
体操マラソン終了後も、それぞれ園庭で思い思いの活動や、遊びを楽しんでいました
「も~~いぃ~~かい~~」
こちらの可愛い後ろ姿は…さて何組さんでしょうか
そして何ゲームをしたのかな(o^―^o)
29日メニュー
牛乳
カツ丼
ジャがジャがサラダ
白菜とじゃが芋の味噌汁
イチゴ
♬ 誕生日会 ♬
1月24日(水)誕生日会がありました
1月生まれのお友達です
インタビューをしてから、歌のPresent交換をしました
そして今月の主演と劇はこちらです
12月生まれの5歳児さんも、今月一緒に劇に参加しました
大きな声でセリフを一人で言いました
何のお話だったでしょうか???
1月25日(木)木曜日の11時過ぎの各クラスの様子です
風が先週ほどではないのですが、やや強く吹いていましたよ
で す が………
このぐらいの風なら………
そうです
ぱんだ組さんとうさぎ組さん元気いっぱい外遊びしてました
りす組さんは、リズム室で伝承遊びを楽しんでいました
25日メニュー
牛乳
胡麻味噌ラーメン
春巻き
新鮮深谷ネギのナムル
マスカットゼリー
栄養士さんからの1口メモ
あっっっ
発見
じゃーーーーん
❁ 総合避難訓練 ❁
1月24日(水)です
今日は登園後、どのクラスも8:50分頃からすぐに活動を開始していました
うさぎ組さんと、ぱんだ組さんは元気に外遊びです
りす組さんも室内で活動していましたよ
今日は総合消防訓練がありました
深谷消防署の方から、深谷幼稚園の皆さんは防災頭巾をかぶり、慌てず静かに避難できて、とても素晴らしいですと、沢山褒めていただきました
そして
お さない
か けない
し ゃべらない
も どらない
ち かづかない
のお話を全員で聞きました。
また、今の時期は空気が乾燥していて、火災が発生しやすいので気をつけましょうそれをお家の人にも伝えてくださいね
というお話も聞きましたよ
次に消火器訓練です
まず説明を聞きました
消火器は3つの動作でおこないます。
そして、放射距離は約5mで、約15秒間使用できます。
①安全ピンを上に抜く
②ホースを持ち火元に向ける。
③レバーを強く握り放射
先生たち全員が消火器の訓練をしました
最後に、消防車が園に到着
子供たちは消防車がいつくるのか…………とソワソワしていたのは内緒です
園に入ってきて子供たちは大喜び
ドアが開いて大歓声
ホースを見ても大歓声
梯子がでても大歓声
クラス毎に消防車を見て、真剣に話を聞いていました
深谷消防署の職員の皆さん、有難うございました
保護者の方による読み聞かせがありました
ありがとうございました
24日メニュー
牛乳
こぎつねご飯
鱒の西京焼き
グリーンサラダ
かきたま汁
✿ 月曜日 ✿
1月22日(月)昨日の雨の水たまりが少し残っていましたね
元気いっぱいの深谷幼稚園
今日の9時20分頃から10時ぐらいの様子です
今日は登園後、全クラスすぐに園庭に集合です
体操マラソンをしました
まずは体操
よーいドン
マラソン開始です
ガンバレーと可愛いい声援アリガトウ
ぱんだ組さんとうさぎ組さんは、そのまま園庭で遊びました
りす組さんは、絵本の貸し出しを行っていました
19日メニュー
牛乳
スピナッチ(ホウレン草)カレー
ハートのオムレツ
海藻サラダ
みかん
22日メニュー
牛乳
かてめし
海老フライ
たくあんサラダ
なめこ汁
今日の様子です❦
1月18日(木)の今日は、気温が昨日より高く、暖かく感じました
今日の10時頃の様子です
りす組さん
かるた遊びをしました
今日は先生が読み手で読み、グループごとに別れて取ります
時間はかかりましたが、最後まで楽しみました
うさぎ組さん
制作をしました
2月に使う〇〇です
お楽しみに
ぱんだ組さん
英語遊び教室でした
今日の出席人数を数えながら、数を学びました
今日も元気に外遊び
18日メニュー
牛乳
深谷葱たっぷりうどん
大根とハムのサラダ
イチゴのパンケーキ
たくさん遊べたネ(*^^)v
1月17日(水)は快晴
風もおだやかです
登園しながら……。
今日、外にいけるね
〇〇ちゃん、〇〇して一緒に遊ぼう
今日はsoccer!楽しみ
と、子供たち
今日は、園庭でたくさん遊び、たくさん体を動かしました
(毎日園庭で遊んでいますが、昨日遊べなかったので嬉しそうでした)
りす組さん
soccer遊び教室が始まる前に、りす組さんは1番に園庭で遊びました
りす組さんとぱんだ組さん保護者による、絵本読み聞かせがありました
有難うございました
10時からサッカー遊び教室でした
ぱんだ組さん
うさぎ組さん
本日、サッカー遊び教室のお手伝いで参加してくださいました、ぱんだ組さんと、うさぎ組さんの保護者の皆様有難うございました
今年度のsoccer遊び教室は、2月で最後です
soccerはチームで戦うので、チームワークが大切
皆でボールをまわして戦うことが大事だよ
と、鈴木コーチから大切なことを教ていただきました
鈴木コーチご指導有難うございました
午後も全クラス園庭で遊びました
17日メニュー
牛乳
ごはん
大根と豚肉の煮込み
メンチカツ
冬野菜のゴママヨあえ
風が強い日でしたね((+_+))
1月16日(火)の今日は、気温が上がらず時間が経つにつれて風が強く吹く1日でした
ですが………
今日も深谷幼稚園の子供たちは元気Max
外で遊びたいで~~す
と、どのクラスも風が少し落ち着いている時に、園庭に出て遊んだのですが
やっぱり強風で
すぐに教室にはいりました
明日はたくさん遊べますよーーに
今日は各クラスの給食の様子です
15日メニュー
牛乳
ごはん
鰈の照り焼き
大豆の磯煮
豚汁
16日メニュー
牛乳
白胡麻キナコ揚げパン
ツナとヒジキのサラダ
白菜と肉団子のスープ
ヨーグルト
今週は…(*^^)
あっっという間に金曜日ですね
今週の各クラスの様子です
りす組さん
真剣に絵を書いていました
できあがり
早速園庭で遊びました
うさぎ組さん
うさぎ組さんも絵を書きました
出来上がりました
よーいドン
ぱんだ組さん
考えながら模様や色塗りをしていました
回ると模様や色が綺麗です
今週は、伝承遊びを楽しんでいます
コマ
福笑い
かるた
すごろく
羽根つき・バトミントン
保護者による絵本読み聞かせがありました
ありがとうございました
第四回理事会
1月12日(金)9時より、第四回理事会がありました
3学期の主な行事予定の確認と、各委員会活動の報告がありました。
本日はお忙しい中、理事会にお集りいただきまして有難うございます3学期もよろしくお願いいたします
10日メニュー
牛乳
ごはん
銀ヒラスの西京焼き
蓮根サラダ
雑煮風
みかん
11日メニュー
牛乳
広東麺
焼売
春雨サラダ
イチゴ
12日メニュー
牛乳
ソイ丼
磯野香和え
野菜椀
リンゴゼリー
冬休みあけの1週間でしたね
週末は体調を整え来週元気に再会しましょう(@^^)/~~~
❧ 3学期始業式 ❧
今年は辰年
辰年は昇り龍のように活気溢れる景気の良い年と言われています
2024年も上昇気リュウで勢いのある年になりますように
今年もよろしくおねがいします
1月9日(火)の今日は、3学期スタートで久しぶりの登園でした
元気な笑顔で
先生おはようございます
今年もよろしくお願いします
と大きな声が、あちらこちらから聞こえてきました
9時から3学期始業式をおこないました
冬休み中のお約束の確認のお話をして、今日元気に登園できたことを全員で喜びました
そして、3学期のお約束もしましたよ
次に各クラスで、冬休みで楽しかったこと3学期で頑張りたいこと
の発表をしました
10時頃から、全クラス久しぶりの園庭へ
まずはお花にタップリとお水を
園庭を使い鬼ごっこ・氷鬼・縄跳び・砂場・ブランコ・ドッジボール等など…。
園庭に明るく大きな子供たちの声が響いていました
明日から給食開始です(@^^)/~~~
*2学期終業式と懇談会*
12月22日金曜日
2学期終業式を行いました
みんなでオトシダマの4つのお約束をしました
1、㋔おてつだい
毎日できるお手伝いをしましょう
2、㋣止まれ
右よし左よし
交通ルールを守りましょう
3、㋛自分のことは自分でしましょう
4、㋟㋮黙っていないで自分から挨拶しましよう
終業式後各クラスで過ごしました
各クラスでは2学期にできたこと出来るようになったこと
楽しかったこと
などなどetc.を発表しました
そのあと、冬休みのお約束をしました
11時より保護者懇談会がありました
各クラスともに、お子さんの成長したこと、出来るようになったこと深谷幼稚園の楽しかった出来事等を、保護者の皆様から1人ひとり話していただきました。有難うございました
今後もどうぞお気軽にご相談ください
行事がたくさんあった2学期ですが、あっっっという間に終わってしまった印象です。ですが、とても充実した時間を子供たちと過ごせてこれたように思います
行事ごとに、難しいことにチャレンジしたり、時には負けて悔しい思いをしたり。友達と一緒に取り組み、達成出来た喜びが、子供たちの自信となりさらに成長した姿を見せてくれました
様々な経験を通して成長した姿を、ご家族の方とともに喜び
感じることができてトテモうれしく思います
楽しい冬休みを過ごし、1月9日(火)の3学期始業式には元気な笑顔
で登園してくださいネ
なかよし~ふ か や ようちえん
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により2学期が無事に終了いたしました
心より感謝申し上げます
有難うございました
よいお年を お迎えください
12月21日(木)(*^-^*)
12月21(木)です
今日は、12月生まれの誕生日会がありました
まず最初に誕生日カードをPresent
そのあとインタビューです
歌のPresentもありましたよ
劇は1月におこないますので、お楽しみに
12月うまれのお友達happybirthday
続いてお楽しみ会
がありました
だんだんと鈴の音が近づいてきて……。
〇〇〇〇〇〇〇の登場で子供たち大喜び
(≧∇≦)キャー
来てくれたんだ~~
Presentあるかなぁぁ
などなど、大興奮
そして、各クラス毎に考えた質問をしました
どんな質問をしたのか、お子さんに聞いてみてくださいね
と~っても素敵な時間を深谷幼稚園ですごしました
手作りブーツの中に……沢山入ってましたネ
Merry
Christmas
2学期最後の21日給食メニュー
牛乳
ご飯
揚げ餃子
ビーフン入り野菜炒め
中華スープ
12月20日!(^^)!
12月20(水)各クラス大掃除をしました
りす組さん
うさぎ組さん
ぱんだ組さん
最後に先生方で床にワックスもぬりました
午後はPTA奉仕作業Aグループの保護者の皆さんと
大掃除をしました
綺麗になりました
ありがとうございました
20日メニュー
牛乳
わかめご飯
南瓜ひき肉フライ
ハムと大根のサラダ
白菜と油揚げのもそしる
冬至ぜりー
栄養士さんから一口メモ
そういえば……。
朝から部屋に飾ってあった『手作りブーツ』が無い
消えた
昨日までお部屋に飾ってあったのに
どうして
と、子供たちは大騒ぎをしていました
どこへいったのでしょうね………
12月19日(*^^)v
12月19日火曜日の各クラス園庭での様子です
りす組さん
うさぎ組さん
ころがしドッジボール
ぱんだ組さん
今日はクリスマス給食でした
19日メニュー
牛乳
リースぱん
クリスピーチキン
クリスマスサラダ
ビーフシチュー
クリスマスケーキ
♦ 七輪体験 ♦
12月15日(金)に七輪体験を行いました
まず、火おこしした炭が入っている七輪を、子供たちにも団扇であおいでもらいました
お餅を焼いています
ぷくーっと膨らんでるね。
なんだか美味しそう。
七輪のまわりは暖かいね。
早く食べてみたいな。
など、様々な感想です
焼けたお餅を「いただきまーす♫」
外はカリ、中はトロっとで美味しいね。
醤油煎餅の味に似てる。
お餅大好き。
今日のお餅が一番おいしいよ
途中団扇であおぐと、また火が見えたよ。
など体験を通して様々なことを学んだようです
深谷市では、小学3年生の社会科の授業で「昔の道具についての学習」があります
その時に……。
あっ深谷幼稚園でお餅を焼いて体験したヨ
と、思い出してくださいね
14日メニュー
牛乳
おろしうどん
チョコバナナパンケーキ
海藻サラダ
15日メニュー
牛乳
こぎつねご飯
白身魚フライソース
磯の香あえ
かきたま汁
18日メニュー
牛乳
ご飯
鰈の照り焼き
パリパリサラダ
吟子汁
栄養士さんより1口メモ
のびのびと(*^-^*)
12月12日(火)
イチニ
イチ
ニ
の雨あがりの様子です
園庭で好きな遊びを
それぞれノビノビと
今日の11時過ぎの様子です
全クラスが園庭で遊んでいます
友達と相談しながら遊んだり、チームを決めてドッジボールを始めたり…
竹馬、ぽっくり、縄跳びの練習も各々取り組んでいますね
バスケットボールやサッカー遊びも盛んです
園庭でのノビノビとした自由遊びの様子でした
りす組さんと青首大根(*^^)v
12月8日(金)
りす組さん、大根を抜きに全員で畑へ
りす組さんの様子です
大根が大きかったので、中々抜けず
どっこいしょ
の掛け声がたくさん聞こえてきました
ハイだいこんポーズ
ブロッコリーは……
どうかなぁぁぁぁぁ
8日メニュー
牛乳
冬野菜のカレーライス
お魚ナゲット
ハムのマリネ
11月メニュー
牛乳
竹輪天丼ご飯
ツナとヒジキのサラダ
豚汁
みかん
12日メニュー
牛乳
バターロール
チキントマト焼き
豆腐と野菜のコンソメスープ
フッキャロドレッシングのサラダ
バナナ
うさぎ組さんと聖護院大根(*^^)v
12月8日(金)
soccer遊びの後に畑へレッツゴーgoー
うさぎ組さんの様子です
ハイ聖護院だいこ~~ん
ぱんだ組さんと青首大根(*^^)v
12月8日(金)
ぱんだ組さんはsoccer遊びの前に大根を抜きに
ぱんだ組さんの様子です
ハイだーーいこん
うさぎ組さんsoccer遊び♫
12月8日(金)うさぎ組さんのsoccer遊びがありました♫
9時から開始でした
うさぎ組さんの様子です
ご参加いただいた保護者の皆様有難うございました
鈴木コーチご指導有難うございました
ぱんだ組さんsoccer遊び♫
12月8(金)サッカー遊び教室がありました
ぱんだ組さんは10時開始です
ぱんだ組さんの様子です
保護者のかたのご協力有難うございました
鈴木コーチお世話になりました
今週の様子です!(^^)!
園庭に落ちている黄色や赤の葉が風に舞いながら…
落ち葉の絨毯になっています
深谷幼稚園の子供たちは、今日も元気いっぱいです
今週の各クラスの様子をランダムに載せますね
毎日色々と活動しているのですが、今回は登園後すぐの室内自由遊びの様子が多めです
りすぐみさん
今週の自由遊びの様子です
思いおもいの遊びを楽しんでいます
自由遊びをしながら「おいもをどうぞ」の劇再び
お友達同士でセリフと歌をうたいながら、こちらも楽しそうですネ
発表会の時の、ぱんだぐみさんの縄跳びを見て…
ぱんださんみたいに跳びたいなあぁぁぁぁぁ…
と、張り切って縄跳びを持って外に行く様子です
ぱかぽこの練習もしていますよ
うさぎぐみさん
制作をしました
ハサミを使い真剣です
今週の自由遊びの様子です
友達と遊びが発展していますね
空き箱制作も楽しそう
ぽっくりの練習も盛んです
ぱんだぐみさん
幼稚園のXmasツリーの飾りつけをしてくれました
飾る場所を相談しながら飾っているんですよ
サツマイモのツルを使ったリース作りも頑張っています
世界に1つだけのオリジナルのリースが出来ますね
竹馬も毎日練習しています
明日は〇〇〇〇掘りがありますよ
かなり立派で大きいので、持ち帰りには注意でーーーす
7日メニュー
牛乳
サンマーメン
アメリカンドッグ
深谷産!ブロッコリーサラダ
寄居のみかんゼリー
❦ 生活発表会 ❦
12月2日(土)は生活発表会でした
会場は、今年も深谷小学校の体育館です
全員合唱
山の音楽家
りすぐみさん
アイ アイと線路は続くよどこまでも
おいもをどうぞ
うさぎぐみさん
にじ と 不思議なポケット
おおかみと七匹の子やぎ
ぱんだぐみさん
ドレミのうた と 世界中のこどもたちが
なわとびspecial
最後は自分で縄跳びを縛ってから………
カッコ良く全員ポーズでヤーー
金のがちょう
どのクラスも最後まで全員素敵でしたね
保護者の皆様、
発表会にお越しいただき有難うございました
30日メニュー
牛乳
沖縄そーきそば風
手作り豆腐ドーナツ
ホウレン草とひじきのサラダ
1日メニュー
牛乳
カレー風味カツどん
上州サラダ
みかん
白菜とじゃが芋の味噌汁
5日メニュー
牛乳
ココア揚げパン
マカロニサラダ
白菜と肉団子のスープ
ヨーグルト