幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

✦眼科検診✦

6月2日金曜日✦午後1時15分よりにっこり

深谷市栄町の高橋先生による眼科検診が

深谷小学校保健室でありましたキラキラ

 

新入園児さんは、初めての深谷小学校キラキラ

初めての校舎内、保健室に緊張気味ですひらめき

 

大雨雨が降っていたので、全員で雨傘をさして行きました了解

 

1ツ星くつそろえ1ツ星

ハートいつでも どこでも もちろんそっと周りの靴もハート

そろっています花丸

 

ドキドキしながら、順番がくるのを並んで待っていますグループ

 

検診開始です了解

ぱんだ組さんは、眼科検診の受け方の図を見て、自分で下瞼を下げる練習をしていましたひらめき

 

そして無事に検診が終わりました合格

高橋先生有難うございました。

深谷小学校の皆さん、お世話になりましたお辞儀

 

給食・食事5月30日給食メニュー給食・食事


1ツ星牛乳1ツ星バターロールパン1ツ星チキンの香味焼

1ツ星マカロニサラダ1ツ星ビーフシチュー

 

給食・食事5月31日給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星そいどん1ツ星パリサラダ1ツ星かきたま汁

※何度も画像UPしているのですが……

31日の画像が反映されない為、メニューのみです鉛筆

 

給食・食事6月1日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星五目うどん1ツ星野菜いりつくね

1ツ星和風サラダ1ツ星オレンジ1ツ星

 

給食・食事6月2日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星シーフードカレーライス1ツ星お魚ナゲット

1ツ星花野菜のサラダ1ツ星ブドウゼリー1ツ星

 

来週も楽しい予定が待っていますキラキラ

体調に気を付けながらお過ごしくださいねハート

 

ぱんだ組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

続きまして…音楽

ぱんだ組さんですキラキラ

 

まずは、5月31日の様子から了解

他のクラスと同じように、交通安全の話を聞いてからイベント

横断歩道を渡る練習をしましたにっこり

 

 

ぱんだ組さんは、声も大きく手がまっすぐですキラキラ

 

交通安全教室のあとは、泥んこ遊びをしましたピース

ダイナミックに山を作ったり、水を流したり…。

 

 

あそこに水入れる?

あと少しだけ掘ってからにしようか?

そうだね…。

 

などの会話が聞こえてきましたよひらめき

次もまた遊びましょうキラキラ

 

6月1日は、園庭でたーっぷりと自由遊びをしていました花丸

 

先生見てみて~音楽

可愛い小さな発見です興奮・ヤッター!

 

うさぎ組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

続きまして…音楽

うさぎ組さんの5月31日と6月1日の様子ですハート

 

まずは、31日からです了解

交通安全のお話を聞きましたにっこり

 

 

そのあと園庭で横断歩道に渡る練習です。

 

声が大きく素晴らしかったです音楽

 

次に6月1日です興奮・ヤッター!

 

なんと…

深谷小学校ALTのアンナ先生が…ひらめき

 

うさぎ組さんにきてくれましたキラキラ

約1時間タップリと英語遊びを楽しみましたピース

うさぎ組さんの次の英語遊びは2学期になりますお知らせ

 

英語遊びのあとは…興奮・ヤッター!

裸足になって、砂の感触を感じながら思い思いに砂場遊びを満喫していましたハート

 

りす組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

6月になりました音楽

今日は朝から雨ですね心配・うーん

ですが、深谷幼稚園内は元気Power Maxですハート

 

まず、りす組さんの5月31日と6月1日の様子ですキラキラ

 

31日には

交通安全教室を行いました花丸

お話をしっかり聞いて音楽

 

横断歩道を渡る練習です了解

右よし!

左よし!

右よし!

手をあげて渡ることができましたにっこりハート

 

次に、6月1日の様子ですイベント

園庭で沢山体を動かして、遊びました合格

駆け足をしたり…

ケンケンパをしたり…

ブランコに乗ったり…

お約束を聞いて滑り台を滑ったり…

りす組さんキラキラのびのびと沢山遊べて良かったですね興奮・ヤッター!

 

❁植えました❁

今日は、金曜日に予告!?をしていました、サツマイモの苗をうえましたにっこり

昨日が1日中雨雨だったので、畑もしっとりと湿っていて、植えやすかったです了解

今年の品種は紅あずまですハート

 

王冠紅あずまの特徴王冠

関東で人気の品種です。

皮の色は少し紫がかかった濃い赤い色で、果肉の色が黄色く粉質で、繊維質が少なく、蒸したり焼くとホクホクとネットリの中間のサツマイモですキラキラ

焼き芋にした時は、果肉の色が黄色く甘みもあり人気ですハート

あ~~ハート今から収穫が楽しみですネ=3興奮・ヤッター!

 

サツマイモの苗の植え方は、以前植えたトマトや茄子とは違うのです注意

先生の話をよく聞いて、どのクラスも植えていましたOK

 

毎日お世話と観察をしながら、成長の発見をしていきましょう花丸

 

給食・食事29日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星春巻き

1ツ星生揚げのちゃおさい1ツ星若芽スープ1ツ星

 

給食・食事30日給食メニュー給食・食事は、また後日鉛筆

 

サッカー⚽(*^^)v

今日、ぱんだ組さんの待ちに待った⚽サッカー遊び教室がありましたピース

ぱんだ組さんは、登園時から

「今日サッカー楽しみハート

「転んでも泣かないよ了解

「シュートしたいな!」と、楽しみと期待でニコニコでした。

天気が心配されましたが、晴れ良いお天気にキラキラ

 

まずは、準備体操音楽

 

今日が今年度初めてのサッカーだったので、鈴木コーチと、サッカーを楽しく学ぶための約束をしましたにっこり

宜しくお願いします!と大きな声で挨拶音楽

 

園庭を走り体を温めますひらめき

 

シュート練習⚽

 

赤チームVSコーチと先生

 

青チームVSコーチと先生

どちらが勝ったのかは、お子さんに聞いてみて下さいねハート

 

最後に…

有難うございました!と元気に挨拶

キラキラ鈴木コーチお世話になりましたキラキラ

26日10時頃…(^^♪

5月最後の金曜日ですキラキラ

 

9時から第二回PTA理事会がありました。

今後の行事や、各委員会の活動予定を報告検討しました。

理事の皆様有難うございましたお辞儀

 

理事会がおわった(10時頃?)ひらめき廊下から見えた、楽しそうな各クラスの様子ですニヒヒ

 

まず、ぱんだ組さん音楽

歌をうたっていました音楽

音楽歯磨きのうた音楽

歌の姿勢が素敵ですね了解

王冠ぱんだ組さんの作品です王冠

 

次は、うさぎ組さんイベント

つばめの歌をうたっていました音楽

制作開始です美術・図工

何ができるのかなひらめき

王冠うさぎ組さんの作品です王冠

 

次はりす組さんです動物

部屋を広く使ってビリビリ…

新聞紙を真剣にビリビリ…全集中1ツ星新聞の型キラキラ

 

増えてきましたニヒヒ

まずは新聞の海へ音楽せーの!ダイビング!

そして……

みーんな笑顔smile☺ですキラキラ

王冠りす組さんの作品です王冠

 

給食・食事25日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星広東麺

1ツ星グリーンサラダ1ツ星開口笑

鉛筆一口メモ鉛筆

1ツ星開口笑かいこうしょう1ツ星

中国の縁起の良い揚げ菓子です。油で揚げた時、口を開けて笑っているような形にみえることからその名前がつきました。沖縄のサーターアンダギーというお菓子は、昔の人が中国へ行き、開口笑のレシピを沖縄に持ち帰ってきたことからできたお菓子だそうですひらめき

 

給食・食事26日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星カレー風味かつどん

1ツ星小松菜とキャベツのサラダ

1ツ星アサリと豆腐の味噌汁

 

ハート29日は〇〇〇〇〇を植えますヨハート

また来週~音楽

♔5月の誕生日会♔

今日は、

5月生まれの誕生日会でした王冠

まず、5月生まれのお友達が前に出て、自己紹介了解

次にインタビューですお祝い

マイクを持って、大きくなったら…イベント

を、大きな声で発表していた3人です音楽

 

そのあと、『つばめ』の歌のプレゼントがありました興奮・ヤッター!

お返しに『ことりのうた』をうたった3人ですハート

 

今日のお楽しみは…

はらぺこあおむしの大型絵本でしたキラキラ

この絵本の魅力はひとことで言うと、子供たちの成長にあわせて、いろいろな楽しみ方ができること美術・図工

例えば…

イベント小さな穴の仕掛けであそべる

イベント色とりどりのページにワクワク

イベント美味しそうな食べ物がたくさん

イベント少し大きくなったら数にも興味を

イベント1日、1週間の日のめぐりを感じる

などなどにっこり

最後は『あっ!ちょうちょ~音楽』全員で大合唱でした音楽

5月生まれのおともだち

お誕生日おめでとうございます。お祝い

 

給食・食事23日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星バターリングパン1ツ星温野菜

1ツ星ハンバーグデミグラスソース

1ツ星豆腐と野菜のコンソメスープ1ツ星

 

給食・食事24日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星肉じゃが

1ツ星磯の香和え1ツ星厚焼き玉子1ツ星

✿春の徒歩遠足✿

行ってきましたキラキラ

イベント城址公園イベント

春の徒歩遠足で、異年齢のお友達と手を繋ぎグループ

交通ルールを守りながら歩いて了解

水分補給も忘れずにOK公園では楽しく過ごしてきましたヨにっこり

 

滑り台ハート

ブランコハート

少し木登り?ハート

ターザンロープハート

虫探しハート

鬼ごっこハート

などなど…あちらこちらで楽しそうな声が~音楽音楽

お楽しみのお弁当も興奮・ヤッター!

みーーんなsmile☺ハートでした音楽

朝から、

お弁当はいつ食べるの??

早く食べたいなぁ~音楽

ハートの卵焼きあるのハート

と沢山の子供たちからのお話が…ピース

お家のひとのハート愛情ハートのこもった手作りお弁当給食・食事

とても嬉しく美味しかったです。

朝からご協力有難うございました花丸

 

ひらめき21日(日曜日)の資源回収でも大変お世話になりましたひらめき

 

❁ 5月避難訓練 ❁

今日は避難訓練(火災)をしました花丸

 

今年度、初めての火災を想定した訓練です了解

1ツ星防災頭巾の使い方を知る。

1ツ星火災の時の避難方法を知る。

が、本日の目標でしたキラキラ

 

りす組さんは、防災頭巾の使い方を練習してから、訓練に参加OK

 

どのクラスも防災頭巾をかぶり、ハンカチで口をおさえて第一避難場所へ避難できました合格

 

ぱんだ組さんは、雨雨が降る前に園庭で、友達とグループ好きな遊びを楽しみました興奮・ヤッター!

 

うさぎ組さんとりす組さんは、月曜日の徒歩遠足の練習をしました音楽

月曜日が楽しみですハート

お弁当や水筒など、忘れないようにしましょうねイベント

晴れ晴れますよーーーーに!!!

 

※21日(日)8時からの資源回収も宜しくお願いします。

歯科検診でした✧♡

今日も暑くなりましたね晴れ

深谷幼稚園では深谷市東方にあります花丸

カゴハラ歯科医院の宮澤先生による、歯科検診をおこないましたにっこり

 

ぱんだ組さん

 

うさぎ組さん

 

りす組さん

初めてでしたが、誰も泣いていませんでしたよOK

今日も、宮沢先生に

「よろしくお願いしますハート

「ありがとうございましたハート

と、大きな声で挨拶をしていました了解

宮澤先生が、

「深谷幼稚園の園児さんは、元気に挨拶ができて素晴らしい!!」

と、何度もほめてくださいました興奮・ヤッター!

『すすんであいさつ』が身についていますねキラキラ

 

王冠ぱんだ組さんは、小学校のALTアンナ先生と

今年度初めての、英語で遊ぼう教室がありましたグループ

楽しく英語を学びましたキラキラ

 

給食・食事16日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星星のコロッケ1ツ星クロワッサン

1ツ星花豆のポタージュ1ツ星ブロッコリーサラダ

 

給食・食事17日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星豚肉とレバーのゴマダレ

1ツ星ほうれん草とコーンのソテー1ツ星玉葱とじゃが芋の味噌汁

 

給食・食事18日給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星肉うどん

1ツ星竹輪の天婦羅1ツ星たくあんサラダ

 

雨の1日☂

今日は朝から雨が降っていました雨汗・焦る

けれども、深谷幼稚園の子供たちは元気いっぱいです興奮・ヤッター!

そんな子供たちの雨の日の活動様子を少しだけ鉛筆お見せしますね鉛筆

 

ぱんだ組さんは深谷小学校保健室で、耳鼻科検診をしてきました花丸

学校では、静かに並び自分の番を待ちます。

緊張しながらでしたが、耳鼻科検診を終えました合格

園に戻り、当番発表と歌をうたいました音楽

それから、制作の色塗りです美術・図工何になるのかな?

室内では自分の好きな、楽しい遊びが広がっていました興奮・ヤッター!

 

うさぎ組さんも、まずお当番発表了解

ことりのうた、や、つばめの歌が聞こえてきました音楽

椅子取りゲームをして、盛り上がっていましたグループ

 

りす組さんは、リズム室で運動遊びをしましたにっこり

お話を聞いてから、順番でトンネルくぐりをしました花丸

次に少し狭い台をまっすぐ歩き、最後にジャンプキラキラ

体をたくさん動かしましたイベント

また、明日もたくさん楽しく遊びましょう音楽

 

給食・食事15日の給食給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星麻婆豆腐1ツ星焼売

1ツ星大根とジャコのサラダ1ツ星バナナ

 

❀藍の苗❀

先日、八基公民館から『藍の苗』をいただきました興奮・ヤッター!

 

 

 むかし、深谷ではたくさんの『藍』が栽培されていました。

藍とは布を染める材料になる植物です。

藍で染められたものは、独特で美しい青色に仕上がります。

 深谷の偉人

渋沢栄一翁が生まれ育った家も、藍づくり農家でした。

 

 

かつて、深谷に暮らした人々が繁栄させた藍づくりの歴史や文化を思いながら、深谷幼稚園でも藍を育てていきたいと思います。

 

 

給食・食事11日の給食メニュー給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星胡麻味噌ラーメン1ツ星青海苔ポテト

1ツ星海藻サラダ1ツ星オレンジ1ツ星

 

給食・食事12日の給食メニュー給食・食事

1ツ星ご飯1ツ星牛乳1ツ星メンチカツ

1ツ星おかか和え1ツ星野菜椀

 

ハート今日は〇〇の日プレゼントを持ち帰りましたハート

素敵な週末をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

 

内科検診

本日、深谷幼稚園リズム室にてキラキラ

佐藤外科胃腸科内科医院の佐藤栄一先生による内科検診を行いましたキラキラ

子供たちは、自分でポロシャツを脱ぎグループ自分でたたみ合格

机の上に置いて内科検診へ了解

 

王冠ぱんだ組さん

王冠うさぎ組さん

王冠りす組さん

 

検診が始まると佐藤先生が、一人一人に優しくイベント

「こんにちは笑う佐藤です。」

と挨拶をしてくれました。

子供たちも、

「こんにちはにっこり〇〇です!

と挨拶をし、そのあとは……

「よろしくお願いします!

と、検診終わりには……

「ありがとうございました!

と大きな声でしっかりと挨拶キラキラ

佐藤先生も「挨拶がとても良いですねハート」と驚いていました花丸

内科検診無事終了しました3ツ星

 

給食・食事10日の給食給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星鰈の葱マヨポン焼き

1ツ星大豆の磯煮1ツ星けんちん汁

 

植えました♧

連休明け、元気な笑顔に再会ですハート

そして……ひらめき

先生あのね~~お知らせ

と、たのしかった『あのね~』のお話をたくさん聞きましたヨハート

 

子供たちのキラキラキラキラ笑顔と楽しそうな笑い声を聞くと、先生たちはみんな嬉しくて力が湧いてくるのです音楽

 

さて、今日は先週から準備していた畑とプランターに、野菜の苗を植え、種も蒔きました晴れ

何を植えたのか、子供たちに聞いてみてくださいね。

種類は子供たちと相談して決めましたOK

楽しみですね花丸

それぞれ、説明を聞いていますひらめき

 

優しく土を………み~んな真剣ですキラキラ

最後にお水をタップリ音楽早大きくな~あれ~音楽

 

給食・食事8日の給食です給食・食事

1ツ星牛乳1ツ星ご飯1ツ星チーズタッカルビ

1ツ星ビーフン入り野菜1ツ星かふうスープ

 

給食・食事9日の給食です。給食・食事1ツ星

1ツ星牛乳1ツ星黒糖きな粉揚げパン1ツ星

1ツ星スティック野菜1ツ星ワンタンスープ1ツ星ヨーグルト

 

ひらめき明日の予定は〇〇健診ですひらめき

♬元気な子供を~見ています~♪

5月になりなした朝

新年度がスタートして1ケ月がたち、お友達と元気に遊んでいます了解

いつもと同じ生活リズムで1日を過ごすことは、心と体の成長にとってはとても大切ですハート

引き続き、体力に無理のないよう休息を入れながら、規則正しい生活を意識してみましょうね花丸

 

 

先週から先生方と協力し、畑の整備と除草作業を進めていますキラキラ

畑のジャガイモも、きっとグングン成長中です合格

 

給食・食事5月1日の給食給食・食事

1ツ星ご飯1ツ星鰹の漁師揚げ1ツ星野菜炒め1ツ星じゃが芋と豆腐の味噌汁 1ツ星牛乳1ツ星子供の日ゼリー

ピース少し混ぜて食べると美味しいよピースと書いてあります鉛筆

ドキドキしながら、あけてみましたキラキラ

ハートクリームソーダのジュースの味がするねハート

と、子供たちはニッコリ笑顔でした興奮・ヤッター!

 

給食・食事5月2日の給食給食・食事

1ツ星フラワーロールパン1ツ星トンノスパゲッティ1ツ星ウィンナー

1ツ星チーズサラダ1ツ星牛乳1ツ星

 

春のお出かけを楽しむ予定の方は、交通安全にも気をつけてお過ごしください車

イベント8日月曜日、元気に笑顔で再会しましょうねイベント

 

♫明るいお空でおひさまが~♪

今日は四月最後の登園日でしたイベント

新入園児さんは、お家の方と離れての毎日ですが、少しずつ園生活にも慣れてきています。

新しいお友達との遊びも始まっていますヨ了解

そして登園後は、みーーーんなニッコリ笑顔です合格

 

深谷幼稚園の子どもたちは、毎日元気いっぱい花丸

王冠戸外でスクーターや鬼ごっこ、砂場遊びを楽しんでいます。

 

給食・食事26日メニュー給食・食事

給食・食事たけのこご飯1ツ星ワカサギフリッター1ツ星春野菜の胡麻マヨ和え

  大根と人参の味噌汁1ツ星牛乳

 

給食・食事27日メニュー給食・食事

給食・食事きつねうどん1ツ星和風サラダ1ツ星イチゴ1ツ星牛乳

 

給食・食事28日メニュー給食・食事

給食・食事わかめご飯1ツ星豚肉と高野豆腐の胡麻だれ

 大根とジャコのサラダ1ツ星豚汁1ツ星牛乳

 

キラキラ来週は5月ですキラキラ

イベントまた元気に幼稚園に来てくださいネイベント

 

♪タンタンタンタン誕生日♬

記念日4月のお誕生日会記念日

 

今日は、4月生まれのお誕生日会を行いましたイベント

まずは、お誕生日のお友達の紹介ですキラキラ

 

次に、お誕生日カードのプレゼント王冠とインタビューですお知らせ

 

お祝いの歌を歌い音楽お返しの歌も歌いました音楽

 

そして、そのあとはキラキラお た の し みキラキラ

先生方の楽しいオリジナル劇を見ました。

深谷幼稚園では、ぱんだ組さんになると…。

なんと!

劇に出演しますキラキラ

全員でお祝いし、楽しい誕生日会を過ごしましたお祝い

 

給食・食事今日の給食メニュー給食・食事

給食・食事クロワッサン

給食・食事星のコロッケ

給食・食事ハムと大根のサラダ

給食・食事豆乳キャロットスープ

星のコロッケが人気でした了解

 

4月24日♬月曜日の様子です。

4月21日金曜日に避難訓練(地震)を行いました。

 

今年度初めての訓練です。

「訓練です。訓練です。」のお知らせ放送を聞き、机の下などで身を守る行動をしました了解

先生と「机の脚をもちましょう。」のお約束を守っていますキラキラ

 

 

今日の給食です家庭科・調理

メニューは

給食・食事ごはん

給食・食事野菜椀

給食・食事かつどん

給食・食事ツナとキャベツのサラダ

給食・食事牛乳

 

そして、4月23日は「子ども読書の日」でした本

深谷幼稚園でも、毎日読み聞かせをしています。

ぱんだ組さんは、

「まゆ と そらとぶくも」を読みました。

 

うさぎ組さんは、

「そらまめくんと ながいながい まめ」を読みました。

 

りす組さんは、

「そらまで とんでいけ」を読みました。

 

花丸深谷幼稚園ではお友達と一緒に、いろいろな活動に取り組んでいます花丸

ハート明日もたくさんの楽しい発見がありますようにハート

 

PTA総会及び保育参観・懇談会

 PTA総会及び保育参観・懇談会

本日はPTA総会及び保育参観、懇談会にお集まりいただき有難うございます。

 新年度開始から、約10日が過ぎ毎日の子供たちの様子から、入園と進級の喜びと成長を感じていることと思います。毎日幼稚園に来ること

が楽しくなるように、一人一人に寄り添いながら職員一同つとめてまいります。

 また、保護者様の協力なくして幼稚園運営も難しいため、様々な場面でご迷惑やお願いをすることが多々ありますが、良い関係を築きながら元気と笑顔あふれる園にしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

イベント一年間よろしくお願いいたしますイベント

 

5歳児ぱんだ組さんの様子です。

昨日の〇〇〇の答えがどこかに……了解

 

4歳児うさぎ組さんの様子ですキラキラ

後日続きを作成するそうです鉛筆

 

3歳児りす組さんの様子ですキラキラ

昨日の『のり』のお約束が守れていましたね了解

本日はありがとうございましたハート

 

幼稚園にも鯉のぼりが登場です音楽

 

午後は職員全員で除草作業をしました花丸

草花も元気いっぱいですにっこり

 

イベント明日も沢山の笑顔にあえますよーにイベント

 

美味しい給食❧

今日のりす組さんの活動は…花丸

 

『のり』の使い方のお約束をしました了解

 

うさぎ組さんは…花丸

ハサミの使い方のお約束をしました了解

 

ぱんだ組さんは…花丸

〇〇〇に使う〇〇の絵を書きました了解

〇〇〇は、明日のお楽しみです音楽

 

そして今日から3歳児りす組さんの、給食開始でした給食・食事

初めてのエプロンです。

1人で一生懸命ボタンをとめています合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきまーす給食・食事

 

次は4歳児うさぎ組さんと、5歳児ぱんだ組さんの給食の様子です給食・食事

1人でしっかり持ち、自分の机まで給食を運びます。

 

給食・食事今日のメニュー給食・食事

給食・食事入園お祝い進級おめでとう献立給食・食事

給食・食事ご飯

給食・食事ハンバーグデミグラスソース

給食・食事豆腐と野菜のコンソメスープ

給食・食事お祝いデザート

国産いちごのお祝いデザートでしたハート

 

 

今日の様子です❦

4月18日火曜日ですキラキラ

 

 

まずは、3歳のりす組さんの様子から音楽

お友達と先生とで、室内で遊びました。

その後、活動にはいるため先生のお話を聞いています。

誰も泣いていないんです。了解合格

園庭に出て、遊具(ブランコ)で遊ぶときのお約束をしました花丸

全員でチューリップお歌をうたっています。

笑顔が沢山ですねにっこりキラキラ

降園前、絵本『ぞうくんのさんぽ』の読み聞かせが始まりました。

真剣に見ていますねイベント

 

 

次は4歳のうさぎ組さんですキラキラ

みんなと園庭で沢山遊びましたグループ

皆で駆け足もしましたよハート

よーいドン王冠

うさぎ組さんの絵本は、『いちにち じごく』音楽

クラスで人気の『いちにち~』シリーズで、大きな笑い声が聞こえてきました花丸

 

次は5歳児ぱんだ組さんです。

今日は雨が降る前に小雨園庭で沢山遊びました了解

遊びがどんどん広がっていますね。

先生見てみて!マジックショーみたいでしょハート

と、見せてくれましたまる

 

外遊びが終わり、手洗いうがいをしています。

室内遊びでも、またまた楽しい遊びがひろがりOK

ダンスが始まり、みーーんな笑顔ですキラキラ

最後は、次の日のお当番交換をしました。

 

今日は雨雨が降り、気温が下がってきました。

体調を崩さないように気をつけてくださいねイベント

明日も元気な笑顔で会いましょうハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入園児を迎える会

お祝い新入園児を迎える会お祝い

 

今日は、10時からリズム室に全園児が集まりましたキラキラ

そして、16名の新入園児さんを迎える会を行いましたイベント

在園のお兄さん、お姉さんが、

「深谷幼稚園へ ようこそ音楽

「仲良く一緒に遊ぼうね王冠

と、大きな声でご挨拶をしました。

 

そのあと、素敵な手作りのペンダントをプレゼント花丸

新入園児さんは、ニッコリ笑顔☺ハート

全員でハイタッチ了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラまた来週も元気に笑顔で会いましょうキラキラ

 

4月13日♬

晴れ今日もポカポカ良い天気でしたね。

 

園生活2日目のりす組さんは、一人で靴を履きました花丸

お友達と手を繋いでグループ園内散歩へしゅっぱーつ!

ある野菜が植わっている畑を発見し歓喜の声音楽

そのあと、園庭をよーいドン花丸

 

うさぎ組さんは、本日クレヨンでお当番カードを作成ピース

そのあと、自由画を描きました。

グループ毎の様子です鉛筆

 

ぱんだ組さんはもお当番カードを作成。

ぱんだ組さんは、絵の具で色塗りをしましたイベント

ぱんだ組クラスの中で、様々な遊びが発展中キラキラ

 

各クラス園庭で今日も沢山遊びました合格

ハートハナミズキも満開の笑顔ですハート

 

令和5年度 入園式

お祝いご入園おめでとうございます♪

本日、令和5年度入園式が挙行されました。

ぱんだ組さん1名キラキラ

うさぎ組さん3名キラキラ

りす組さん12名キラキラ

今年度は新たに16名の新入園児さんが、

深谷幼稚園に入園しました。音楽

ぱんだ組さんは、

『ご入園おめでとうございます。仲良く一緒に遊びましょうねハート

と、元気にご挨拶をした後、園歌を新入園児さんに贈りました音楽

とても素敵な歌声でした。

 

明日もハート沢山の笑顔と元気にあえますようにハート

 

 

令和5年度 第1学期 始業式

イベント令和5年度 第1学期の始業式を行いました。

 りす組さんは、うさぎ組さんに。うさぎ組さんは、ぱんだ組さんになり、皆さん一つお兄さんお姉さんになりましたねキラキラ

 子供たちは、新しい先生と出会ったり、うさぎ組さんとぱんだ組さんは、新しいお友達が入り、新年度スタートですイベント

令和5年度もよろしくお願いします。

始業式が始まりました。

  

始業式中、真剣にお話しを聞いています。

 

 

 

       ♬深谷幼稚園園歌を大きな声で歌いました♪

 

 

✨ぱんだ組さん、うさぎ組さんの新しいお友達の紹介です。一緒にたくさん遊びましょうねハート

 

 

 

 

 

 王冠ぱんだ組さん、姿勢がとても良いですね。自己紹介や好きな〇〇の紹介をしました。

      ♬うさぎ組さんも自己紹介しました♪

           下の写真は降園準備の様子です♪                              

                           

 

ハート明日からもたくさんの『笑顔と元気』に会えますようにハート

        

修了式

修了式を無事挙行

 深谷幼稚園では3月24日、りす組とうさぎ組の修了式を無事行うことができました。これも保護者の皆さんや地域の方々のおかげです。心から感謝いたします。修了式では、子供たち全員が立派な態度で臨み、堂々と修了証書を受け取っていました。各クラス一年間の最後の日、お友だちと仲良く楽しそうに遊びました。また、りす組とうさぎ組の保護者様には、私たち教職員に対してまでお心配りをいただき、厚く御礼申し上げます。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

給食最終日

今日は給食最終日、明日は修了式

 深谷幼稚園では3月23日、りす組とぱんだ組にとって最後の給食になります。じっくり味わいながら楽しそうに食べていました。また、明日は修了式です。特に、りす組は園歌の練習を、うさぎ組は証書授与の練習に熱心に取り組んでいました。皆さん、明日は頑張ってください。

 

 

 

 

 

修了証書授与式

修了証書授与式の様子

 修了証書授与式の写真のデータが入手できましたので式の様子をお伝えします。改めて思い返して、ぱんだ組さんうさぎ組さんの態度は大変立派でした。今日は、WBCの決勝戦の9回おもてをみんなでテレビ観戦して侍ジャパンを応援しました。子供たちは、全員で声を合わせて大谷コール、熱心に応援しました。そのおかげで日本は見事勝利しました。明後日は、うさぎ組さんとりす組さんの修了式です。頑張ってください。

 

 

 

 

 

卒園式

深谷幼稚園第89回卒園式を挙行

 深谷幼稚園では3月17日、第89回となる修了証書授与式(卒園式)を挙行しました。午前中は晴天で暖かく良い天気に恵まれ、来賓として、深谷市教育委員会学校教育課大竹指導主事、塩谷PTA会長をお招きして行いました。保護者の皆様のご協力を賜って感動的な素晴らしい卒園式となりました。心から感謝します。ぱんだ組の皆さん全員が立派な態度で、しっかりとできました。謹んでお喜び申し上げます。在園児の代表のうさぎ組も大変よくできました。

 

 

 

 

 

 

最後の朝マラソンとパンダ組最後の給食

パンダ組最後の朝マラソンと給食を実施

 深谷幼稚園では3月16日朝、明日卒園式を控えて、パンダ組さんたちと走る最後のマラソンを行いました。準備体操もみんなで元気よく息を合わせてしっかりできました。また、今日はぱんだ組さんにとって最後の幼稚園の給食です。みんなで楽しく食べました。いよいよ明日は卒園式です。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

卒園式の練習

卒園式練習を実施

 深谷幼稚園では3月15日、ぱんだ組とうさぎ組が合同で卒園式の練習を行いました。卒園式は明後日の金曜です。子供たちは「贈ることば」、「お別れのことば」、国歌、園歌、式歌などの練習を熱心に行いました。卒園式本番に向けて着々と準備が進んでいます。りす組も修了証書のもらい方を練習し、そのあと、かるたで遊びました。

 

 

 

 

ジャガイモ植えと避難訓練

ジャガイモ植えと避難訓練を実施

 深谷幼稚園では3月10日、りす組とうさぎ組が、園の畑にジャガイモを植えました。半分に切った種芋に土と肥料をかぶせ、水をやりました。子供たちは、次の学年に上がってからのジャガイモほりを楽しみにしています。そのあと、今、県内外の学校で発生している不審者侵入に対応した避難訓練を行いました。子供たちは、担任の指示で素早く避難することができました。

 

 

 

 

 

 

最後の英語遊びとお別れ会

ぱんだ組最後の英語遊びとお別れ会を実施

 深谷幼稚園では深谷小学校のALT、アンナ先生の最後の英語遊びを行いました。アンナ先生のご指導のおかげで、子供たちは楽しく英語に親しむことができました。最後は感謝のお手紙をお渡ししてみんなで記念写真を撮りました。そのあと、パンダ組さんとのお別れ会を実施しました。りす組とうさぎ組の園児がぱんだ組とお花と歌のプレゼント交換をしました。また、全体でダンスをして楽しみました。

 

 

 

 

 

保護者参観

保護者参観を実施

 深谷幼稚園では3月6日、最後の保育参観を実施しました。朝降った雨も止んで、暖かい日になりました。保育参観の最初は、園児全体によるきのこの体操とランニングから始まりました。各クラスでは、縄跳びの上達ぶりをおうちの人にみせたり、一年頑張ったことや来年頑張りたいことを一人一人発表したり、制作、かるた、すごろくなどをして大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

3月のお誕生会とひな祭り会

3月のお誕生会とひな祭り会を実施

 深谷幼稚園では3月3日、3月生まれのお友達のお誕生会とひな祭り会を行いました。3月生まれは、こうせいさん、えいたさん、れんたろうさん、そらさんです。先生方の劇「三匹のこぶた」に園児の代表として、れんたろうさんとそらさんに特別出演してもらいました。また、ひな祭り会も行い、ひな祭りの由来を子供たちに伝えたり、クイズをしたり、ブラックパネルシアターを鑑賞したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うさぎ組英語遊び

うさぎ組英語遊びを実施

 深谷幼稚園では3月2日、うさぎ組で英語遊びを行いました。アンナ先生が用意してくれた色別のアルファベットのカードを床に並べて、アンナ先生の言ったものを園児一人一人が取ってアンナ先生が持ってるクマのお人形に食べさせる、という遊びでした。子供たちは、アンナ先生が英語で言った色の名前とアルファベットを判断してカードを探して先生に渡していました。

 

 

 

 

鉛筆の持ち方教室

えんぴつの持ち方教室を実施

 深谷幼稚園では2月28日、深谷小学校の先生を指導者にお招きして正しいえんぴつの持ち方を教えていただきました。対象は4月に小学校に入学するパンダ組のみなさんでした。みんな姿勢よくしっかり座って授業が受けられました。小学校入学の準備が確実に進んでいます。

 

 

 

 

避難訓練

二月の避難訓練を実施

 深谷幼稚園では2月24日、二月の避難訓練を行いました。今回は、地震のゆれを感じたらすぐに机の下に入れるように、と、火事が発生して逃げるときは、鼻と口をハンカチでおさえ身体を低くする、に気を付けて避難しました。子供たちはこの2点ともバッチリで、大変よくできました。

 

 

 

お別れ遠足

お別れ遠足を実施

 深谷幼稚園では2月22日、深谷城址公園にお別れ遠足に行ってきました。朝吹いていた風も少しずつ止んできて、遠足日和の良い天気に恵まれました。城址公園でひとしきり遊んだ後、みんなで唐沢土手を一周回りました。今回、りす組も頑張りました。ぱんだ組さんとはあと一か月足らずでお別れになります。りす組とうさぎ組は、手をつないで歩いてもらいよい思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

二月のお誕生会

二月のお誕生会を実施

 深谷幼稚園では2月21日、二月生まれのお友達のお誕生会を実施しました。二月生まれのお友達は、はるとさん、かずひらさん、こうへいさん、ちかさん、いちかさんの5名です。みんなでお祝いの歌を歌い、お誕生のお友達にはお返しの歌を歌ってもらったり「大きくなったら何になりたいですか?」の質問などにに答えてもらったりしました。そのあと、先生方や二月生まれのお友達代表のちかさんといちかさんによる「大きなかぶ」の劇をみんなで楽しみました。劇では、すべての園児が飛び入りで参加して、大きなかぶを引っ張ったりして大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

ボール遊び

最後のボール遊びを実施

 深谷幼稚園では今年度最後のボール遊びを実施しました。子供たちは、最後のボール遊びだけあって、みんなが上達した姿を見せてくれました。練習の後、サッカーを熱心に指導してくださった鈴木コーチへの感謝の会を行い、子供たちが作ったお手紙とお花を鈴木コーチにお渡ししました。鈴木コーチのご尽力に心から感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

ぱんだ英語うさぎりす雛人形づくり

ぱんだ英語遊び、うさぎりす雛人形作り

 深谷幼稚園では2月16日、ぱんだ組は英語遊び、うさぎりす組は雛人形の制作を行いました。ぱんだ組はアンナ先生が英語で言った指示で正確に体を動かすことができます。うさぎ組は、お雛様の着物を上手に着せられました。りす組は、お雛様の顔をはさみを上手に使って切り抜いてクレヨンで画きました。

 

 

 

 

 


 

 

雪遊び

雪遊びに夢中

 深谷幼稚園では2月10日、天気予報の通り朝から雪が降って子供たちは大喜び。各クラス10分程度お外に出て雪遊びを楽しみました。その時のお約束は、「雪は食べない」「お友達の顔に雪玉を投げない」でした。みんなルールを守って、思いっきり雪遊びを体験しました。

 

 

 

朝マラソン

朝マラソンが習慣に

 深谷幼稚園では2月6日、朝は少し寒かったですが、今日も朝マラソンを行いました。子供たちは、ほぼ毎日走っていてずいぶんと体力もついてきました。みんなで楽しく走れているのが何よりです。今日は日中、温かな良い日になりました。

 

 

 

 

豆まきと給食

節分豆まきとりす組給食の様子

 深谷 幼稚園では2月3日、節分の豆まきを行いました。各クラスで製作した鬼の面をそれぞれがかぶってリズム室に集合。園児たちに節分と豆まきの由来等を話しました。そのあと外に出て、交代で鬼になった園児と先生方に豆をまきました。これで鬼は退散して、幼稚園にインフルエンザなどがはやらなくなるでしょう。また、今日はりす組の給食の様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

英語遊びと給食

ぱんだ組英語遊びとうさぎ組給食

 深谷幼稚園では2月2日、ぱんだ組が英語遊びを実施しました。今日はアンナ先生が、〇、△などの形を言って、用意してくれた写真や絵の中から形が合っているものをとる。といった学びでした。子供たちは体を使って、楽しみながら英語に触れていました。また、今日の給食の様子はうさぎ組です。

 

 

 

 

朝マラソンと給食

朝マラソンとぱんだ組給食の様子

 深谷幼稚園では1月31日、一月最後の朝マラソンを全園で実施しました。「ちょっとだけ体操」を全員でした後、クラス別に園庭を走りました。みんな熱心に走っていました。子供たちは、一生懸命走ったせいか、今日の給食のにぼうとなど、みんなおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

伝統的な遊びと縄跳び

伝統的な遊びと縄跳びを練習

 深谷幼稚園では、寒い日が続きますが子供たちは竹馬や凧揚げコマ回しなどの伝統的な遊びと縄跳びに一生懸命取り組んでいます。園児一人一人が、熱心に練習した結果、ずいぶんと上達しました。幼稚園としましては、結果よりも努力した過程をたくさんほめています。子供たちは寒さに負けず元気いっぱい幼稚園で過ごしています。

 

 

 

うさぎ組英語遊び

うさぎ組が英語遊びを実施

 深谷幼稚園うさぎ組が1月26日、三学期最初の英語遊びを行いました。アンナ先生が用意してくれた、ライオンやコアラなどの動物の写真を見て、英語で数を数える学びです。子供たちは元気よく「ワン、トゥー、スリー…」と、声を合わせて言うことができます。

 

 

 

一月のお誕生会

一月のお誕生会を実施

 深谷幼稚園では1月24日、一月のお誕生会を行いました。一月生まれは、けんすけさん、みのりさん、しゅんのすけさん、りこさん、のあらさんの5名です。大きくなったらなりたいものを一人ずつ答えた後、お祝いの歌とお返しの歌をそれぞれ歌い、最後は先生方の劇「てぶくろ」をみんなで楽しみました。のあらさんが代表ではやあしうさぎ役で登場しました。

 

 

 

消防署立ち合い避難訓練

消防署立ち合い避難訓練を実施

 深谷幼稚園では1月20日深谷消防本部の方たちのに立ち合ってもらい、避難訓練を実施しました。子供たちは、消防士さんに見られながら、少し緊張気味に避難訓練に参加していました。そのあと、幼稚園の先生方が、消火器を使った消火訓練を行いました。最後に、子供たちは、消防士さんたちが乗ってきた消防自動車を見学させてもらい大喜びでした。

 

 

 

ぱんだ組英語遊び

ぱんだ組が英語遊びを実施

 深谷幼稚園では1月19日、ぱんだ組の3学期最初の英語遊びを実施しました。今日は、アンナ先生が英語で読み上げた数字カードを取って先生に渡すといったゲームでした。数字カードは全員分用意してくれていたのでみんなで楽しむことができました。ワン~イレブンまで、読まれたらすぐに、数字カードを取って先生に渡す子もいました。

 

 

 

 

朝マラソン

朝マラソンが始まる

 深谷幼稚園では昨日から全園児による朝マラソンが始まっています。二日目の1月18日も9時15分頃からみんなで走りました。子供たちの体力づくりと小学校での全校マラソンの準備として行っています。天気の悪い日以外は毎日行う予定です。子供たちはみんな楽しみながら一生懸命走っています。ちなみに、準備体操は「ぱいなっぽー体操」、BGMは「ファーストスラムダンク主題歌」を流しています。

 

 

 

 

保護者読み聞かせ

三学期最初の保護者読み聞かせ

 深谷幼稚園では、三学期も保護者の皆様に読み聞かせを行っていただいています。1月11日、三学期最初の保護者読み聞かせが各クラスで行われました。各クラスの園児たちは全員ワクワクしながら楽しそうに読み聞かせを聞いていました。該当の保護者様、ありがとうございました。

 

 

 

三学期始業式

三学期始業式実施

 深谷幼稚園では1月10日、三学期の始業式を実施しました。例年より少し長い17日間の冬休みでしたが、ご家庭の皆さまのおかげで、子供たちの元気な姿が深谷幼稚園に戻ってきました。ありがとうございました。朝の元気のいい挨拶や話を聞く態度など、子供たちは幼稚園のルールを忘れずにいてくれました。ご家庭のご尽力に重ねて御礼を申し上げます。子供たちは各クラスで担任の先生方やお友達に冬休みの思い出などを楽しそうに話していました。

今年もよろしくお願いします

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

 深谷幼稚園では昨年、コロナ禍にもかかわらず行事等の教育活動が、ほぼ計画通り行うことができました。これもひとえにご家庭のご協力のおかげです。心から感謝いたします。幼稚園の皆さんは、寒いお正月になりましたが風邪などひかず元気に過ごしていますか。今年はうさぎ年です。うさぎがジャンプするように皆さんが成長してくれるのが楽しみです。今年一年、皆さんによいことがたくさんあるよう願っています。

二学期終業

二学期終業ありがとうございました

 深谷幼稚園では12月23日、終業式を無事執り行うことができました。まずは、園児たちに大きなけがや病気がなかったこと、ご家庭のご配慮のおかげです。心から感謝いたします。子供たちは終業式では、みんなよい姿勢でしっかりと話を聞いてくれました。園長の話では子供たちの二学期の頑張りに対して、一言で「ブラボー!」と伝えました。子供たちの表情からは、二学期の生活に対しての満足感が、十分感じられました。園児の皆さん、明日はクリスマスイブです。皆さんによいことがありますように。

12月お誕生会とXmas会

12月のお誕生会とXmas会を実施

 深谷幼稚園では12月22日12月生まれのお友達のお誕生会とXmas会を行いました。12月生まれは、りんたろうさん、あゆかさん、ゆいこさんです。みんなからの歌のプレゼントの後お返しの歌を歌ってもらいました。みんなとても上手でした。そのあと、Xmas会が始まると鈴の音が聞こえて。スペシャルゲストが登場。子供たちは大興奮。最初12月生まれのお友達が代表で、そのあとは子供たち全員がサンタさんからプレゼントをもらいました。みんな緊張しながらもらっていました。サンタさんへの質問コーナーに答えてもらったり、クラスごとの記念写真にも一緒に写ってもらったりしました。サンタさんが帰った後、子供たちは興奮が収まらず、みんなでダンスを踊りました。

 

 

 

 

A班奉仕作業

A班の奉仕作業ありがとうございました

 深谷幼稚園では12月21日、A班の保護者様に奉仕作業で、園のガラスふきとトイレ掃除をしていただきました。子供たちは2学期のスタート時よりもきれいにピカピカになった窓ガラスを見て、「すごくきれい。」と驚いていました。子供たちに話している「来た時よりも美しく」このお手本を保護者の皆様が示してくださったことに心から感謝いたします。また、12月も園長の読み聞かせを実施したところ、どのクラスもノリの良い雰囲気で反応してくれました。

 

 

年賀状投函

年賀状をポストに投函

 深谷幼稚園では園児全員が自分あての年賀状を作りました。12月21日、各クラスで近所のポストまで行ってそれを投函しました。子供たちは1月1日、年賀状がお家に届くのをとても楽しみにしていました。お休みで年賀状作りができなかったお子様には、お友達が作ったものが届きます。

 

 

 

避難訓練

二学期最後の避難訓練を実施

 深谷幼稚園では12月20日、二学期最後の避難訓練を行いました。地震の後、子供たちは、机の下に隠れる時も机の脚をしっかり持ったり防災頭巾をかぶるのも素早くできるようになったりとすごく上達しています。全体で集まった際には、日本海側の大雪に触れて、雪が降った時には道の歩き方に注意することなどを話しました。

 

 

 

七輪体験

七輪体験を実施

 深谷幼稚園では12月15日、七輪の火でお餅を焼いて食べるという体験的な行事を行いました。七輪と炭についてお話しした後、ある程度おこしておいた炭を入れた七輪を各クラスに配って、子供たちにうちわであおいでもらいました。炎がたつと子供たちから驚きと喜びの声が聞こえました。そして七輪に網をのせてお餅を焼きました。ぷくーつ、とふくれたお餅を見て子供たちは、再び大喜び。みんなで焼けたお餅を、醤油と海苔でおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボール遊び

12月のボール遊びを実施

 深谷幼稚園では12月14日、ぱんだ組うさぎ組がボール遊びを行いました。朝の濃霧もちょうどなくなり、お天気は晴天。少し風がありましたが、子供たちは元気にサッカーボールを追いかけていました。ぱんだ組もうさぎ組も大変上達して、それぞれが赤チームと青チームに分かれてゲームを楽しみました。りす組は、園の畑でブロッコリーと大根に水をやりました。

 

 

 

英語遊びと外遊び

うさぎ組英語遊び、りす組ぱんだ組外遊び

 深谷幼稚園では12月8日、2学期最後の英語遊びをうさぎ組で行いました。子供たちは、ずいぶん英語に慣れて積極的にアンナ先生とコミュニケーションをとっています。今日はアンナ先生が用意してくださったカードを使って遊びました。りす組は外遊び、縄跳びの練習もしました。ぱんだ組は竹馬の練習をしました。みんな諦めずにどんどんトライしていました。もう一息です。頑張って!

 

 

 

 

 

 

ぱんだ組大根収穫

ぱんだ組が聖護院大根を収穫

 深谷幼稚園では12月7日、ぱんだ組が幼稚園の畑から大きくなった聖護院大根を収穫しました。深谷幼稚園では今年、大根の当たり年でした。味も抜群だそうです。ご家庭の皆様で美味しくお召し上がりください。

 

 

大根の収穫

うさぎ組聖護院大根を収穫

 深谷幼稚園では12月5日、朝から冷え込んで寒い一日となりました。園の畑では聖護院大根が大きく育っています。今日はうさぎ組が収穫しました。子供たちの中には、自分の頭と同じくらいの大きな大根をとり、「大きぃー。」という声が何度も聞こえました。ご家庭に今日持ち帰りましたので、皆さんで召し上がってください。

 

 

 

表現遊び参観

表現遊び参観お世話になりました

 深谷幼稚園では12月2日、表現遊び参観を行いました。子供たちはたくさんのご家庭の皆様の前で張り切って合唱・合奏、縄跳び、劇を行い、日ごろの練習の成果を観ていただきました。子供たちは、最後、大満足な表情で、「楽しかった。」と感想を述べていました。ご家庭の皆様の温かなご声援に心から感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表現遊び会場練習

表現遊びの練習が本格的に

 深谷幼稚園では明後日、「表現遊び参観」を実施します。子供たちは、おうちの人によい発表をお届けしようと、練習に対して熱心に取り組んでいます。11月29日30日、深谷小学校の体育館をお借りして、各クラスの劇とパンダ組の縄跳びの練習をしました。劇はりす組「はらぺこあおむし」うさぎ組「大きなカブ」、パンダ組「サルかに合戦」です。子供たちみんな熱演で頑張っています。楽しい劇になりそうです。

 

 

 

 

 

 

保護者読み聞かせ

保護者読み聞かせお世話になります

 深谷幼稚園では、保護者の皆様に年に一度、各クラスで絵本の読み聞かせをしていただいています。11月30日は、全クラスでそろって読み聞かせをしていただきました。子供たちは、読み聞かせをいつも楽しみにしていて、今日もワクワクしながら聞いていました。保護者の皆さま、ご尽力に感謝します。

祖父母会

祖父母会を実施

 深谷幼稚園では11月28日、祖父母会として多くの祖父母の方に来園していただき、表現遊びの発表の一部を観ていただきました。子供たちの発表はまだ未完成の段階でしたが、温かく見守っていただき心から感謝いたします。また、子供たちが、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに心を込めて制作したプレゼントをお渡した後、褒めてもらいふれあいの時間がもてたことに大変満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

11月避難訓練

11月の避難訓練を実施

 深谷幼稚園では11月25日、月に一度の避難訓練を実施しました。子供たちは、机の下に隠れたり、先生の指示で園庭に避難したり、一つ一つの動作がとてむ素早くできるようになりました。全体で集まったところでは、川や湖など冬になって凍った上には乗らないことと、交通事故に引き続き気を付けることを話しました。

 

 

 

11月お誕生会

11月のお誕生会を実施

 深谷幼稚園では11月22日、11月生まれのお友達のお誕生会を行いました。11月生まれのお友達は、ゆんさんとさほさんです。担任の先生に冠とペンダントをつけていただきご満悦でした。また、先生方に大型絵本で読み聞かせをしてもらいました。

 

 

 

深谷市消防本部訪問

深谷市消防本部を勤労感謝訪問

 深谷幼稚園では11月21日、ぱんだ組とうさぎ組の園児が、勤労感謝の訪問として、深谷市消防本部へみんなで歩いて行ってきました。朝方にようやく上がった雨でしたが、だんだんと太陽も出てきて歩くには快適な気候でした。消防本部の皆様には、様々な施設設備を見学させていただいた上に本物の消防車や救急車にまで乗せてくださり子供たちは大喜びでした、心から感謝申し上げます。また、一緒に引率していただいたPTAの役員様に併せて御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

教育委員会訪問

教育委員会訪問を実施

 深谷幼稚園では11月18日北部教育事務所と市教育委員会の幼稚園訪問を実施しました。教育委員会の先生方と他幼稚園の先生合計8名をお招きしました。観ていただいたのは、順番に、うさぎ組写真ケースづくり、りす組ペンダントづくり、ぱんだ組紙粘土ケーキづくりでした。先生方からは子供たちに対して、「素直で明るいいい子ですね。」と「返事がしっかりできますね。」のお褒めのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

小春日和

小春日和の一日の過ごし方

 深谷幼稚園では、昨日の寒さがうって変わり小春日和の静かな日となり、各クラスで様々な過ごし方をしました。りす組は大根掘り、うさぎ組は、城址公園へ行って祖父母会のプレゼントの材料集め、パンダ組は、表現遊び参観のための歌や合奏の練習をしました。子供たちはみんな元気です。

 

 

 

 

 

11月園長読み聞かせ

11月園長読み聞かせを実施

 深谷幼稚園では、8日ぱんだ組、10日うさぎ組、11日りす組で、園長の読み聞かせを実施しました。どの組も真剣に聞いてくれ、反応も良く、楽しみながら読み聞かせができました。今回読んだ本は、ぱんだ組で「日本昔話」から「たにし長者」、うさぎ組で「ぼくネコになる」、りす組で「りんごがひとつ」でした。

 

 

 

芋ほりの思い出

各組で芋ほりの思いでを表現

 深谷幼稚園では11月7日、各組が、先週の芋ほりの思い出をお絵描き等で表現しました。子供たちの絵には、大きなさつま芋と楽しそうに笑う自分やお友達、先生が思い思いに表現されていました。りす組は大きなさつま芋を紙で作ってご満悦でした。

 

 

 

芋ほり

サツマイモほりを実施

 深谷幼稚園では11月4日、園の畑のサツマイモほりを行いました。子供たちがほってみると、なかなかお芋が見つかりません。頑張って深くほると、大物がゴロゴロ出てきて、子供たちは、その極端な大きさに思わず、「デカすぎ!」と、声をそろえて驚いていました。しかし、数的には少しさみしい結果となりました。

 

 

 

 

保育参観

保育参観ありがとうございました

 深谷幼稚園では11月2日、保育参観を行いました。内容は、動物園・乗り物ごっこ、竹馬・パカポコづくり、大竹薬剤師さんの講話、と中身の濃いものでした。保護者様にはご多用の中、参観、制作のお力添えをいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールアート

明日の保育参観よろしくお願いします

 深谷幼稚園では明日11月2日、保育参観を実施します。子供たちはお家の人に観ていただこうと、段ボールで乗り物や動物を一生懸命作っています。りす組のバスは早くに仕上がって、みんなで乗って遊んでいます。子供たちが、「バスごっこ」の歌に合わせて、「上向いた、ア!」で一斉に上を向くのがポイントです。保育参観を楽しみにしてください。

 

 

 

 

高校生職場体験

高校生が職場体験を実施

 深谷幼稚園では10月31日から三日間、東京成徳深谷高等学校から3名を職場体験として受け入れます。3クラスにそれぞれ1名入ってもらい子供たちと一緒に幼稚園で過ごします。3人の高校生は今日の朝、自己紹介を兼ねて手遊びやクイズを披露してくれたりして、子供たちは大喜びでした。

 

 

 

花はなプラン

花はなプランではお世話になりました

 深谷幼稚園では10月28日、深谷市の花はなプランの一環としてうさぎ組の園児が、保護者様にお手伝いいただいて一緒に花壇に花の苗を植えました。おかげさまで大変きれいな花壇になりそうです。子供たちは、自分のボトルで水をたくさんやってくれました。園児の皆さん、これからも花の世話をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い一日

寒い一日の生活

 深谷幼稚園では、今週は、寒い月曜日で始まって10月25日も寒い一日でした。りす組は、外で元気に遊びました。うさぎ組は、保育参観の制作を進めて、出来上がったミニレールで遊んでみました。ぱんだ組は、新井先生が、教育実習の一環として一日担任となってハロウィーンの制作をしました。みんなが様々なお化けの表情や窓から見える様子を熱心に表現しました。

 

 

 

10月お誕生会

10月のお誕生会を実施

 深谷幼稚園では10月21日、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。10月生まれのお友達は、かずほさん、かいりさん、りおさん、めぐるさんです。また、9月生まれでお誕生会の日に欠席していた、けんとさんとゆめらさんも一緒にお祝いしました。みんなで、歌を歌ったり先生方の劇「赤ずきん」を観たりして楽しみました。園児からは代表でめぐるさんが劇に参加しました。子供たちは大喜びでした。

 

 

 

 

避難訓練

深谷小学校と合同で避難訓練を実施

 深谷幼稚園では10月20日、10月の避難訓練を行いました。今回は初めての試みとして、深谷小学校と合同で行いました。幼稚園が、小学校の校庭に避難させてもらった後は、小学校6年生が、園児一人一人を幼稚園まで連れてきてくれました。深谷小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

10月園長読み聞かせ

10月園長読み聞かせ実施

 深谷幼稚園では、読み聞かせに力を入れています。園児に本に親しんでもらうため、昨年度から園長読み聞かせを定期的に実施しています。先週、10月分としてすべてのクラスを回りました。子供たちは読み聞かせを聞くのが本当に上手になって真剣に聞いてくれるので読むほうも自然と力が入ります。「ピアキのママ」という絵本を読みました。

 

 

 

PTA資源回収

PTA資源回収お疲れさまでした

 深谷幼稚園では10月16日、深谷小学校と合同のPTA資源回収を行いました。お天気は曇りで快適な気候条件で行うことができました。PTA理事さん、各委員長さんには、小学校での回収資源の積み下ろしをしていただきました。ご多用の中、ご尽力いただきありがとうございました。

 

 

 

親子遠足

親子遠足を実施

 深谷幼稚園では10月13日、親子遠足として桐生が丘公園に全体で行ってきました。心配したお天気は、うっすらと薄日がさす時もあり、寒くもなく快適な気候でした。子供たちは様々な動物を見たり遊園地の乗り物に乗ったりして楽しい一日を過ごすことができました。予定した日程は全て時間どおりこなすことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れの日の外遊び

久々の晴れの日の外遊び

 深谷幼稚園では久々の晴れの日に、全クラスが外遊びを行いました。本園は園庭の広さに恵まれていて、一斉に外遊びができます。園児たちは自転車や砂場、遊具を使って楽しそうに遊んでいました。からっとした気持ちいい風が時々吹いていて、外遊びに適した快適な日となりました。また、ぱんだ組に教育実習の新井先生を再びお迎えしました。今回は一日担任になることなどを含めた実習になります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

雨降りの日

雨の日の過ごし方

 深谷幼稚園で先週土曜日に運動遊び参観を実施してから、ここのところは雨が続きました。10月7日も朝から雨が降っていて、子供たちはお部屋で過ごしました。りす組とうさぎ組ではブロックやおままごと、ぱんだ組では運動遊びのお絵かきや読書が行われていました。

 

 

 

運動遊び参観

運動遊び参観お疲れさまでした

 深谷幼稚園では10月1日、運動遊び参観を実施しました。園庭で、午前中のみの日程で執り行いました。お天気は快晴に恵まれて多くのご家庭の皆様が見守る中、子供たちはみんな真剣に日ごろの練習の成果を生かして各演技を披露してくれました。保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊び参観準備

運動遊び参観準備ありがとうございました

 深谷幼稚園では9月30日、明日の運動遊び参観の準備をPTA及び教職員で行いました。今日は良いお天気に恵まれて予定通りの準備ができました。明日のお天気もよさそうです。PTAの皆さんにはご多用の中、ご協力いただき心から感謝します。また、深谷小学校の長谷川用務員様にも万国旗の取り付けでご尽力いただきました。ありがとうございました。準備が終わった後保護者競技のリーム転がしの練習をする方の姿も観られました。本番、けがの無いよう頑張ってください。

 

 

 

 

 

予行練習

予行練習を実施

 深谷幼稚園では9月27日、運動遊び参観の予行練習を実施しました。多少の間違いがあっても途中で止めずに、通しで本番形式でやってみました。子供たちは、真剣な表情で一生懸命取り組んでくれました。特に、周りのお友達の演技に声援とあたたかな拍手をしてくれました。みんなのやさしさに感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会まであと5日

運動会に向けて練習

 深谷幼稚園では運動会へ向けての練習が佳境に入ってきました。りす組は、お部屋で遊んだ後、リズム室でふっかちゃんに果物を食べさせる競技を練習。ぱんだ組は、園庭でよさこいソーランの練習。うさぎ組は、れな先生が教育実習の一環として今日一日担任として取り組みました。紙コップで竹とんぼを作って飛ばして遊んだりする計画をしっかりと準備してくださいました。子供たちは大喜びでした。

 

 

 

 

9月お誕生会

9月のお誕生会を実施

 深谷幼稚園では9月22日、9月生まれのお友達のお誕生会を行いました。9月生まれは3人いましたが、2人欠席でした。ですので、今日はゆうきさんだけのお誕生会になりました。他の2人のお友達は、次回10月一緒にお祝いします。みんなで歌を歌ったり、先生に大型絵本「グリとグラ」を読んでいただいたりして楽しいお誕生会を行うことができました。

 

 

 

運動遊び参観リハーサル

運動遊び参観のリハーサルを行う

 深谷幼稚園では9月21日、運動遊び参観のためのリハーサルとして、できる種目を通して練習しました。開会式や閉会式の練習もやってみましたが、みんなが姿勢よく立派な態度で臨むことができました。また、障害物走やリズム、クラスの競技もできるものをやりました。大変上達しています。本番に向けてがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

台風が通った後

台風影響の雨の一日

 深谷幼稚園では9月20日、台風14号の影響で朝から雨です。園児たちは、お部屋で過ごしたり、読み聞かせやバルーンの練習をしたりしました。また、りす組では、さくら先生が教育実習の一環で一日担任をしました。動物カードの宝探しやキノコの制作など様々な準備をしてくれたおかげで、子供たちは一日楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

祖父母へのはがき投函

ダンスの練習と祖父母へのはがきを投函

 深谷幼稚園では9月15日、園児たちが家庭で作成してきたじーじ、ばーばへのはがきを幼稚園の近くにある郵便ポストにみんなで行き投函しました。また、運動遊び参観の練習では、先日、うさぎ組のバルーンを紹介しましたが今日はりす組の「ドラえもん」ダンスとぱんだ組の「よさこいソーラン」踊りの練習を紹介します。

 

 

 

 

 

 

ボール遊び

ボール遊びを実施

 深谷幼稚園では9月14日、2学期最初のボール遊びを行いました。引き続き鈴木コーチに指導者としてお招きして教えていただきました。今日の練習からうさぎ組の園児も加わりました。パンダ組は2チームに分かれてゲームができるほど上達しています。りす組は最初の準備体操だけ一緒に加わりました。