幼稚園の日誌
♠ 祖父母会 ♠
11月28日火曜日に祖父母会をおこないました
子供たちが大好きな祖父母の皆様をお招きし、生活発表会の第一部を発表しました
祖父母の方のみのspecialな時間と内容です
これからも元気でいてください
と、手作りPresentを渡しました
本日は祖父母会にご参加いただきまして有難うございました
祖父母会終了後、発表会リハーサルをしました
各クラスの様子を少しだけ
2日をお楽しみに
28日メニュー
お話給食
牛乳
ツイストパン
チキン香味焼
ホウレンソウソテー
大きなカブの豆乳スープ
栄養士さんから1口メモ
29日メニュー
牛乳
ご飯
大根と豚肉の煮込み
厚焼き玉子
切干大根とツナのサラダ
♦ 手作りお弁当の日 ♦
11月27日月曜日は、手作りお弁当の日でした
子供たちは朝からウキウキしていましたヨ
いただきまーーーす
みーーんな笑顔ご馳走様でした
そして、愛情タップリの
美味しいお弁当をありがとうございました
❁お誕生日会❁
11月うまれのお誕生日会がありました
こちらの3人が11月うまれのお友達です
まずはインタビュー
歌のpresent交換をしてから…
お た の し み の劇です
お誕生月のぱんだ組さんは劇に出演します
本日の劇はこちら
そして本日の主演はこちら
何の役だったのでしょうか
お面は自分の手作りです
セリフもたくさん言いますよ
トロルと戦うシーンでは、観客席から
「負けないでぇぇぇ」
「あと少し」
と、声援がたくさん聞こえてきました
最後は無事美味しい草をみんなで食べました
うさぎ組さん&ぱんだ組さん
保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
22日メニュー
牛乳
ご飯
鯖のゴマみそ煮
たくあんサラダ
ぶどうゼリー
明日は勤労感謝の日で祝日です
また明後日の金曜日に会いましょう
♪うさぎ組さんとぱんだ組さん♪
うさぎ組さんとぱんだ組さんで、一緒に祖父母会と生活発表会の練習をしました
練習有難うございました
深谷警察署施設訪問
本日は4名の保護者の方が付き添いをしてくださいました
よろしくお願いします
到着
交通安全のお話を聞きました
真剣に聞いていました
「いつもありがとうございます
」
と、手作りpresentとお花を渡しました
その後、記念撮影をして、幼稚園に帰ってきました♪
4名の保護者の皆さん今日は寒い中お世話になりました
うさぎ組さんとぱんだ組さんも、有難うございましたとお互い挨拶
最後に警察の皆さんとハイポーズ
深谷警察署より、訪問のお礼を全員にいただきました
深谷警察署の皆さん
ありがとうございました
りす組さん♪Y(○≧ω≦○)Y¨
祖父母会と生活発表会の練習をしています
お休みのお友達がいて全員揃わない中での練習です
自分の位置を確認したり
言葉を練習したり
楽器のパートを覚えたり
歌を覚えたり
日々の活動と遊びの中で様々なことを学んでいます
深谷公民館施設訪問
23日が勤労感謝の日ということで、深谷公民館へ施設訪問に行きました。
「いつもありがとうございます
」
と、全員で言葉を言い、手作りpresentとお花を渡しました
その姿を見た、公民館利用の団体の方が……
あいさつが上手だね私たちの演奏を是非きいて行ってくださ~~い
と、招待してくださいました
素敵なXmasの演奏をきいてきましたよ
最後に大木館長さんとハイポーズ
20日メニュー
牛乳
中華風炊き込みご飯
春巻き
ツナとキャベツのサラダ
かふうスープ
21日メニュー
ラポール給食
牛乳
フラワーロール
チキンフリット
シルクサラダ
スパゲッティラタトゥイユ
栄養士さんからの1口メモ
*箸の持ち方教室*
今日は朝から雨が降ったりやんだりの日でしたね
深谷幼稚園、本日10時頃の各クラスの様子です
りす組さん
栄養士の松田先生によります箸の持ち方教室がありました
よろしくお願いします
最初はこの指のポーズにします
次にお箸を1本だけ持って練習します
お箸を2本持って練習します
指の動きも練習しました
お箸を使ってお皿にうつす練習です
最後にお箸を使う時のお約束をしました
お箸を持って人に向けません
その他にもお約束をしました
お子さんに聞いてみてくださいね
りす組さん、お箸が持てていますよ
と、松田先生からたくさん褒めていただきました
栄養士の松田先生、今日は有難うございました
うさぎぐみさん&ぱんだ組さん
お箸の持ち方教室と同じ時間帯にリズム室で…
ワクワク動物園ごっこを再びです
子供たち同士で相談をし、係を決めて楽しく過ごしました
お互いに感謝の挨拶有難うございました
うさぎ組保護者による読み聞かせがありました
有難うございました
17日メニュー
牛乳
ご飯
小江戸カレー
ハートのオムレツ
ハムと大根のサラダ
マスカットゼリー
来週も楽しいことがたくさんありますよ
また月曜日幼稚園で待っています~~(@^^)/~~~
11月16日(*^-^*)
16日木曜日
午前10時頃の各クラスの様子です
ぱんだ組さん
園庭で縄跳び練習をしました
待つ姿勢も素敵です
みんな真剣に跳んでいました
保護者による絵本の読み聞かせがありました
有難うございました
うさぎ組さん
英語遊び教室がありました
水の中の生き物を楽しく学びました
保護者による絵本の読み聞かせがありました
有難うございました
りす組さん
絵の具を使い色を塗っていました
何になるのかな?
登園時、服のご協力有難うございました
15日メニュー
牛乳
わかめご飯
鶏肉と葱の甘辛焼き
葱ジャコナムル
重忠汁(深谷郷土料理です
)
16日メニュー
牛乳
深谷葱うどん
お好み焼き
じゃがじゃがサラダ
お富ちゃん給食の日
11月13日(月)
今日から、深谷公民館駐車場で工事が始まりました
送迎時の駐車のご協力有難うございます
今日は、お富ちゃん給食でした
牛乳
ご飯
ホルモン揚げ
上州汁
こしね汁
栄養士さんからの一口メモはこちらデス
今月は………
いい歯の日給食
渋沢栄一給食
お富ちゃん給食
ラポール給食
お話給食
と、給食メニューが続きます
毎日の給食
が、さらに嬉しさ倍増ですね
お楽しみに
明日14日(火)は埼玉県民の日
で、幼稚園はお休みです
予告
15日(水)に
〇〇〇〇汁
という、深谷郷土料理がでますヨ
⋈11月11日は”栄一翁語らいの日”です⋈
明日の11月11日は、栄一翁の命日です。
今日は、深谷市内の幼稚園・小学校・中学校・が同じ「渋沢栄一給食」を食べました
1840年、栄一は深谷市血洗島に生まれました。家業であった畑作や藍玉の製造・販売・養蚕を手伝いながら、学問や論語を学びました。
一時幕府に仕え、幕府の使節とともにフランスにわたって見聞を広め、先進国の産業・経済・政治制度に関心をいだいて帰国。明治維新後、民間経済人として活躍、「日本資本主義の父」と称され、生涯約500もの多種多様な企業の設立と育成にかかわり、約600の社会公共事業、慈善活動などの支援に尽力し、1931年11月11日91歳の生涯を閉じました。
深谷幼稚園では、日ごろより
「夢と思いやりを育む」
「すすんであいさつ」「くつそろえ」など、栄一翁の心を受け継ぐ深谷教育を行っています
今日は、煮ぼうとうを食べ、子供たちと一緒に栄一翁のお話をしました
10日メニュー
牛乳
ロールパン
煮ぼうとう
栄一翁が大好きだったと言われている
深谷市の郷土料理です
ふっかちゃんの野菜ゴマ胡麻サラダ
深谷市産のブロッコリーを使っています
ステンドグラスキッシュ風
視察に訪れたフランス料理であるキッシュをアレンジし、色鮮やかなステンドグラスを表現しています
9日ぱんだ組さん
英語遊びがありました
水の中の生き物を楽しく学びました
読み聞かせがありました
ありがとうございました
今週は、まだまだお休みのお友達がいましたが、来週は元気に会えますように
サツマイモ掘り(*^^)
今日は天気も良く
サツマイモ掘り日和に
各クラスの様子です
りす組さん
お休みのお友達が多かったのですが掘りましたよ
大きなサツマイモを持って
りす組さん写真だよ全員集合
ハイやきいも~~
保護者による絵本の読み聞かせがありました
ありがとうございました
うさぎ組さん
大きいのあるかな?
この細いところに繋がってるみたいだね…
早く食べたいね
などなど…堀りながらの可愛いつぶやきです
ジャ~~~ン!!
うさぎ組さん写真だよ全員集合
ハイさつまいも~~
ぱんだ組さん
まずは、力を合わせてツルを引っ張りました
せーの!
そーれ!
うんとこしょ!どっこいしょ!
(定番の掛け声)
ツルが長いので大変でした
ジャジャーン
沢山堀りましたね
ぱんだ組さん写真だよ
全員集合
ハイおいもぉぉぉ
8日メニュー
牛乳
ご飯
白身魚のカレー風味
ごぼうのカミカミさらだ
根菜の味噌汁
栄養士さんより
今日は『1い1い8歯』の日です。みなさん、食べ物を食べる時によく噛んで食べていますか?食べ物を噛んで食べると、口から唾液が出ます。唾液には、むし歯を予防する働きがあります。また、よく噛んで食べることで頭がよくなったり、病気を防いだりすることができます。食事をするときは、よく噛んで食べるようにしましょう
保育参観part2ぱんだ組さん
保育参観part2ぱんだ組さん
おうちの人と一緒にリズム室で竹馬を作りました
手作りなんです
深谷幼稚園の5歳児さんになると
竹馬を作って遊べます
もう1度言います手作りです
時間がかかりましたが、できあがりました
早速乗ってみました
初めてなのに…あら不思議
おうちの人の補助はありますが、みんなbalanceよく乗れていました
ぱんだ組の保護者の皆様
保育参観のご参加有難うございました
6日の様子
行ってきました
深谷小学校
参加してきました
おもちゃフェスティバル
本日は深谷小学校の2年生より招待をうけまして
とても楽しい時間を過ごしました
深谷小学校の皆さん有難うございました
保育参観part2うさぎ組さん
保育参観part2うさぎ組さんです
おうちの人と一緒にぽっくり
を作りました
そのあと、うさぎ組さんは…
花はなプラン
で親子でガーデニング
深谷幼稚園の花壇が秋バージョンでとても華やかになりました
うさぎ組の保護者の皆様
保育参観のご参加有難うございました
6日の様子
沢山園庭で遊びました
その後、お部屋で楽器遊びをしました
順番でいろいろな楽器にチャレンジしていましたよ
保育参観part2りす組さん
保育参観part2りす組さんの様子です
おうちの人と一緒に
ぱかぽこ
を作りました
できあがったので
ぱかぽこ
で遊びました
最後は全員でバスごっこをして楽しみました
おうちの人とお友達全員で大型バスのうたや、まつぼっくり
などの歌を、バスに乗りながら一緒にうたいましたね
保護者の皆様
保育参観にご参加いただきまして
有難うございました
6日の10時過ぎ頃の様子です
先生のお話を真剣に聞いています
全員で楽器遊びをしました
6日メニュー
牛乳
ビビンバ
ビビンバナムル
焼売
中華スープ
オレンジゼリー
保育参観日part1
今日は保育参観日でした
参観の前に
深谷公民館大会議室にて、
人権教育専門員の鴻野年伸先生によります
『子どもの人権と就学にむけて』
の人権講話がありました。
沢山の保護者の皆様にご参加いただきました
保護者の皆様、鴻野先生、本日はありがとうございました。
終了後園にもどり……
動物園と乗り物ごっこが始まりました
合間に、市の防災無線により、緊急地震速報訓練放送が流れ、シェイクアウト訓練にも参加しました
訓練後、またごっこ遊びを再開しました
親子で楽しむ姿があちらこちらで見られました
笑顔がたくさんです
皆さんふかや動物園の乳しぼりを体験しましたか???
牛乳?!………
続きはpart2で
でも、今日は遅いので、また来週に
そして明日から3連休ですね
体調を整えてまた元気に再会しましょう
ぱんだ組さんHalloween°˖✧
ぱんだ組さんHalloweenの様子です
ぱんだ組さんも手作り帽子をかぶり
朝の挨拶
おはようござます
と
happyHalloween
で、園内を挨拶しています
ぱんだ組さんのプレゼントの問題は……
①猫の服の人をさがす
②挨拶をする
③楽しかったゲームを伝える
「私の楽しかったゲームは〇〇〇です。」
でした
大きな声で伝えてくれました
さすがぱんだ組さんですね
楽しかったですね
うさぎ組さんHalloween°˖✧
うさぎ組さんのHalloweenの様子です
朝の挨拶から、手作り帽子をかぶり
おはようございます
を言ったあとに………
happy
Halloween
と、挨拶していました
朝から、ワクワクです
うさぎ組さんのプレゼントの問題は……
猫の服を着ている人を探し必ず挨拶をする
でした
さすが
うさぎ組さんです
すぐに見つかってしまいました
楽しかったですね
りす組さんHalloween´°˖✧
りす組さんのHalloweenの様子です
りす組さんのプレゼントがもらえる問題は…
めだま
がついている人を探してね
でした
中々見つけられなくて…
園内をあちこち探していました
あっっっ!!!!
無事発見です
楽しかったですね
30日メニュー
牛乳
ごはん
銀ヒラスの西京焼き
大豆の磯煮
けんちん汁
31日メニュー
牛乳
バターリングパン
鶏のから揚げ
フレンチサラダ
パンプキンポタージュ
ハロウィンデザート
栄養士さんより
10月31日のハロウィンは、ヨーロッパを起源とするお祭りで、秋の収穫を祝ったり、魔除けの意味があるといわれています。今日の給食はかぼちゃを使った「パンプキンポタージュ」と「パンプキンプリン」です。happy Halloween
1日メニュー
牛乳
ご飯
おろしハンバーグ
大豆の磯煮
薩摩汁
ぱんだ組さんY(o≧ω≦o)Y✧♡
今週のぱんだ組さんpart2です
園庭で沢山体を動かしました
なわとび練習しています
縄跳びカードの回数が増えるのが嬉しいようです
水やりのお当番です
ドッチボールの様子です
楽しそうですね
たまには
こんな様子も
さてさて
1日早いですが月曜日はこちらです
↓↓↓↓↓
特別な挨拶忘れないでくださいね
また来週(@^^)/~~~
うさぎ組さんY(○0ω0○)Y
今週のうさぎ組さんpart2です
英語遊び教室がありました
色と形の英語を楽しく学びました
制作活動の様子です
ごっこ遊びの様子を少しだけ
さて、何ごっこでしょうか……
外での活動の様子です
今週も楽しかったですね
りす組さんY(○0ω0○)Y
今週のりす組さんpart2です
まずは、大事な水やりを
自分でペットボトルの中に水を入れています
どんぐり拾い大好きです
外遊びの様子も
室内遊びも少しだけ
バスごっこの様子も
さて、色塗りした所はどこでしょうか……
26日メニュー
胡麻みそラーメン
海苔塩ポテト
三食サラダ
ブドウゼリー
牛乳
27日メニュー
牛乳
ご飯
鰯の竜田揚げ
ヒジキのサラダ
重忠汁
ぱんだ組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今週のぱんだ組さんの様子です
ぱんだ組さんも、友達と相談しながら熱心に作成しています
形になってきているので…
〇〇〇
〇〇
〇〇
でしょうか???
真剣ですが、とっても楽しそうですね
勿論ぱんだ組さんも、毎日園庭でたくさん遊んでいますよ
うさぎ組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今週のうさぎ組さんの様子です
友達と一緒に色塗りをしています
うさぎ組さんも、何ができるのでしょうか
外遊びもノビノビと
縄跳び
ブランコ
バスケット
お砂場遊びなどなど…
毎日自分の好きな遊びを友達と楽しんでいます
りす組さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
10月23日(月)のりす組さんの様子です
汚れてもよい服での登園
ご協力ありがとうございました
バスごっこで使う部品を、全員で色塗りしました
さて、何になるのでしょうか?
11月2日が待ち遠しいですね
23日メニュー
牛乳
豚肉とレバーのゴマダレ
ご飯
パリパリサラダ豆腐とアサリの味噌汁
24日メニュー
はちみつパン
ハンバーグデミグラスソース
グリーンサラダ
クラムチャウダー
オレンジゼリー
牛乳
25日メニュー
牛乳
鰈の葱マヨポン焼き
切干大根の炒り煮
野菜椀
ご飯
22日(日)8時より地区資源回収がありました
PTA理事さんご協力ありがとうございました
10月20日!(^^)!
今日は金曜日です
10月も残り10日で11月に
早いですね…
今日の一部分ですが各クラスの様子です
りす組さん
畑にタップリとお水をあげに行きました
〇〇〇〇に使うものを協力して作成しました
うさぎ組さん
畑に行き、成長の様子を見ながらお水をあげました
園庭でたくさん遊びました
ぱんだ組さん
養護教諭の先生による歯磨き指導がありました
歯の本数
4種類ある歯の説明と役割
歯の抜け変わり
歯ブラシの正しい持ち方
磨き方
歯ブラシの交換目安
などなど…楽しく実践しながら学びました
是非家庭でも一緒に磨いてみてくださいね
20日メニュー
牛乳
ご飯
チーズダッカルビ
ビーフン入り野菜炒め
わかめスープ
22日(日)はPTA資源回収です
よろしくお願いいたします
10月19日⋈◍
爽やかな風が吹き、澄み切った青空が見られるようになってきました
今日の各クラスの様子です
りす組さん
制作をしました
これから、何になるのかな??
18日に保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
うさぎ組さん
午前中園庭で遊びました
午後はダイナミックに新聞遊び
最後は………〇〇〇〇の中身になりました
ぱんだ組さん
英語遊びがありました
今日は色と形
を学びました
18日に保護者による読み聞かせがありました
ありがとうございました
19日メニュー
牛乳
白胡麻坦々うどん
大学芋
ヘルシーサラダ
リンゴゼリー
10月18日(*^^)
今日も楽しい
が盛りだくさんの1日でした
登園の時から…
〇〇さん、おはよう今日はサッカーだね
シュート決めたいな!
今日、初めてのサッカーだから楽しみ
などの会話が聞こえてきました
サッカー楽しみなんですね
※カレーに続き、朝から幼稚園にくることが楽しみな様子が朝から伝わってきました
まずは、9時開始のぱんだ組さんです
沢山シュート決まったかな
お手伝いしていただきましたぱんだ組保護者の皆様ありがとうございました
10時過ぎからのうさぎ組さんです
初めてのサッカー遊び教室でした
お手伝いしていただきましたうさぎ組保護者の皆様ありがとうございました
りす組さん
月曜日と火曜日に、遠足で見た動物の制作をしたので、その時の様子を
今日は午後に園庭で遊びました
11時過ぎからは、10月生まれの誕生日会でした
まずは、インタビュー
歌のpresent交換をしてから…
お た の し みの劇です
今日の劇の主演は…
大きな掛け声とともに
全員で盛り上がりました
16日メニュー
牛乳
カレー風味カツ丼
上州サラダ
白菜とじゃが芋の味噌汁
オレンジ
17日メニュー
牛乳
バターロールパン
星のコロッケ
ホウレン草とコーンのソテー
秋の味覚シチュー
バナナ
18日メニュー
牛乳
牛丼
海藻サラダ
ワカメと大根の味噌汁
親子バス遠足(^^♪
今日は親子バス遠足
行ってきました
こども動物自然公園
今日は天気も良く、遠足日和に
深谷観光バスの大型バスに親子で乗り
バスの中では歌をうたったり
ゲームをして楽しく過ごしました
マイクも使いましたね
到着してからは、動物を見てまわったり、触れ合いコーナーで動物と触れ合ったり
乳牛コーナーでは、乳しぼり体験をしましたよ
楽しい時間は、あっっという間でしたね
今日はゆっくり過ごして明日も元気な笑顔できてくださいね
保護者の皆様、本日は朝早くから、園行事に参加いただきまして有難うございました
また駐車場、QRコードのご協力にも感謝いたします
10月11日♬
深谷幼稚園の園庭では、毎日トンボが飛んでいます
秋ですねぇぇ
今日の10時過ぎの各クラスの様子です
りす組さん
全員で畑にお水をタップリと
大根もブロッコリーもグングン大きくなっています
外遊びをしました
バスごっこをしました
うさぎ組さん
外遊びをしました
遠足ごっこをしました
最後はみんなで片付けです
ぱんだ組さん
ドッジボールをしました
今月末に使う制作をしました
楽しみですね
それから就学時健診がありました
降園準備完了です
学校はどうでしたか?
あとで教えてくださいね
11日メニュー
牛乳
ご飯
鯖の胡麻味噌煮
切り干し大根とツナのサラダ
野菜椀
明日は親子バス遠足です
晴れますよーに
今日の給食は(^^)
今日は登園時から
今日はカレーだよね
カレーっておいしいよね
カレー楽しみだなぁ
と…子供たちがニコニコ笑顔で話しながら園に入っていきました
6日メニュー
牛乳
ポークカレーライス
ハートのオムレツ
マカロニサラダ
リンゴゼリー
カレーって凄いですねぇ
あっ!!という間に完食でした
おまけのお散歩バック写真
どんぐりが沢山入ってます
3連休ですね
10日火曜日に元気な笑顔で再会しましょう
園児募集始まっています♪
10月2日より、園児募集始まっています
10月16日までです
お待ちしております
今日は爽やかな1日でしたね
9:30頃からの各クラスの様子です
りす組さんとぱんだ組さんは園庭で遊んでいました
その後…
ぱんだ組さんは、小学校に探検に
りす組さんは、秋の制作をしました
うさぎ組さんは、英語遊び教室がありました
色の英語を楽しく学びました
その後…
お花紙を折り
そして、どんぐり拾いに行きました
深谷幼稚園の周りはドングリが
たくさん落ちていますよ
10月4日に
保護者による読み聞かせがありました
有難うございました
3日メニュー
牛乳
白胡麻キナコ揚げパン
ワンタンスープ
ツナとヒジキのサラダ
ヨーグルト
4日メニュー
牛乳
ご飯
鰈の照り焼き
青菜とコーンのソテー
豚汁
5日メニュー
牛乳
なめこおろしうどん
ブルーベリーパンケーキ
深谷きゅうりの新鮮サラダ
栄養士さんより
10月10日は目の愛護デーです。今日のパンケーキには、ブルーベリーが入っています。ブルーベリーは目にとても良い食べ物です。
また、今日のキュウリは、ふかや園芸協会の方たちが丁寧に作ってくれたものです。
な・な・なんと!!!!
無料で幼稚園のみんなにとプレゼント
今日はサラダにしていただきます。
深谷の新鮮なキュウリをおいしくいただきましょう
深谷幼稚園運動会(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は深谷幼稚園の運動会でした
お天気も雨から曇り
になり、無事に園庭で行うことができました
(てるてる坊主効果あり
)
今回は、数年ぶりの人数制限無しの運動会
大勢の方が応援にきてくれました
今年は、絵本をテーマにした親子競技を各クラス行いましたよ
ぐり と ぐら
より
おむすび ころりん
より
しろくまのパンツ
より
それから…
衣装をずーっと内緒にしていたので……
本日初公開
子供たちが出てきた瞬間に
かわいいいぃぃぃ
カッコイイィィィ
の歓声が聞こえてきました
リズムに鳴子にパラバルーン、どのクラスもとても素敵でしたね
子供たちの成長がたくさん見られました
最後のぱんだ組さんのリレーでは
子供たちの真剣に走る姿を全員で応援し、とても素晴らしく美しい瞬間だと思いました。
朝早くから、PTA理事さんをはじめ保護者の皆様には、ワンチームという気持ちで進行のお手伝いや、温かい声援や拍手を送ってくださり、ありがとうございました
手作り入場門の前で
降園時門のところで、皆と一緒に、孫の成長が見られてよかったと、祖父母のかたより嬉しいお言葉をいただきました。
また、遠方より今日のために沢山のご家族、祖父母の皆様やご親戚の皆様も来園くださり感謝いたします
引き続き『深谷幼稚園』をよろしくお願いいたします
それではユックリやすんで
10月3日元気な笑顔で会いましょう
いよいよです♪
いよいよ明日、運動会です
午後1時より、PTA役員さんと一緒に用具の確認や、園庭整備と準備をしました
有難うございました
明日、晴れますように
27日メニュー
牛乳
ご飯
鯵フライカレー風味
沢庵サラダ
さつま汁
28日メニュー
牛乳
肉うどん
南瓜の天ぷら
チーズサラダ
オレンジゼリー
お月見給食29日メニュー
牛乳
ご飯
かつ
小松菜とジャコの炒り煮
お月見汁
可愛いうさぎさん
お月見デザート
お月見の日に、健康やしあわせを願って食べるものは何でしょうか?
答え
梨味で美味しかったです
今日は15夜
晴れていたら、綺麗な月が見えるかもしれませんね
運動会リハーサル!(^^)!
今日は、運動会のリハーサルをしました
登園時間を守っていただいたので、時間通りにリハーサルを開始できました
ご協力ありがとうございます
今日は紅白玉入れの様子を少しお見せしますね
今日の勝敗は………
2勝1敗で白が勝ちましたよ
今日は朝から練習したので、早めに寝て体調を整えてくださいね
明日からも引き続き、登園時間のご協力お願いします
それから……
各クラス登園後には、畑に水やりを毎朝しています
なんと
なーーーーーんと
大根の芽が!!!
早いですねこれからが楽しみです
25日メニュー
牛乳
ご飯
揚げ餃子
ナムル
麻婆豆腐
26日メニュー
牛乳
クロワッサン
チキンフレーク焼き
ホウレン草とコーンのソテー
ABCミネストローネ
❀誕生日会❀
今日はまず避難訓練を行いました
その後、リズム室に集合です
お誕生日会をしました
インタビュー
歌のpresent
そして、ぱんだ組さん主演の劇
さて、何の劇だったでしょう
大きな声でセリフを言っていましたよ
happy
birthday
22日メニュー
牛乳
ご飯 白身魚の南蛮づけ
ツナとキャベツのサラダ
ニラと卵のスープ
ヨーグルト
来週はいよいよ運動会です。体調を整えて元気な笑顔で再会しましょうね(^^)/~~~
21日♬植えました♪
今日は全クラスで
大根の種をまき
ブロッコリーの苗を植えました
畑にいると、隣の深谷公民館に
パトカーや白バイが沢山!
子供たちは「カッコイイ!!」とフェンス越しに見ていたら、ぜひ見学にどうぞとのお誘いが
今日は秋の交通安全運動出発式
さっそく深谷公民館へ……
正智深谷高校のチア部と吹奏楽部のお兄さんお姉さん達の
(画像掲載許可をいただいてます。)
ダンスを見て「すごーい!」
演奏を聴いて「この曲知ってる!」
と大声援
最後は白バイ隊と警察車両がたくさん出動するのを見ながら
「トミカじゃない!本物カッコイイ!」とこちらにも大声援
手を振って見送りました
楽しかったですね
とても良い経験となりました。
有難うございました
9月20日水曜日(^_-)-☆
9月20日水曜日(^_-)-☆
運動会の練習をしています
まず、入場行進からの準備体操
競技練習
ぱんだ組さん
リレーの練習をしました
うさぎ組さん
大玉の練習をしました
りす組さん
リズムの練習をしました
15日のメニュー
牛乳
鰈のタラマヨ焼き
大豆のいそに
けんちん汁
19日のメニュー
牛乳
バターロール
チキン香味焼
マカロニサラダ
豆乳キャロットポタージュ
バナナ
20日のメニュー
牛乳
ご飯
イワシのかば焼き
ポテトのさっぱりサラダ
よしの汁
9月14日木曜日(^^)/
9月14日木曜日です
今日も各クラス、運動会の練習をしながら様々な活動をしました
りす組さん
全員でポストまで歩き
葉書を投函してきました
うさぎ組さん
葉書を投函しました
万国旗を作成
リズム室で、運動会の練習をしました
ぱんだ組さん
英語あそぼう
色の名前を学びました
運動会の練習
葉書を投函しました
14日メニュー
牛乳
沖縄ソーキそば風
切干大根のサラダ
ぐりとぐらのパンケーキ
栄養士さんより
みなさんは「ぐりとぐら」の絵本を読んだことはありますか?
今日のパンケーキは、「ぐりとぐら」のお話の中にでてくる「かすてら」をイメージして作ったものです。
パンケーキの材料は、ホットケーキミックス、卵、バター、牛乳です
第3回PTA理事会
本日、9時より第3回PTA理事会がありました
お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました
2学期もよろしくお願いいたします。
理事会終了後10時過ぎの各クラスの様子です
りす組さんは、園庭で運動会の練習をしていました
いちについてよーい!ドン!
ぱんだ組さんが、ゴールテープの手伝いをしてくれました
練習後の手洗い嗽の様子です
後ろ姿
本日の読み聞かせ有難うございました
うさぎ組さんは、万国旗を作成中
次にリズム室で練習
外でも練習
いろいろな技を練習中です
大きく膨らむと綺麗なのですが、たくさん力が必要なんですヨ
本日の読み聞かせ有難うございました
ぱんだ組さんは
歌を歌っていました
その後、園庭に出て、りす組さんの手伝いをした後に運動会の練習をしました
位置を確認したり、日ごとに素敵になってきています
本日の読み聞かせ有難うございました
12日メニュー
牛乳
黒糖きなこ揚げパン
ブロッコリーサラダ
ワンタンスープ
ヨーグルト
13日メニュ
牛乳
ご飯
ユーリンチー
ビーフン入り野菜炒め
中華スープ
運動会にむけて♫
9月11日月曜日です♪
今日も朝から
子供たちのおはようございます
の元気な声でスタートしました
暑さ対策と水分補給をしながら
各クラス運動会の練習をしました
手作り万国旗の準備も進んでいます
11日メニュー
牛乳
ご飯
和風おろしハンバーグ
キャベツのオニオン炒め
豆腐と野菜のコンソメスープ
マスカットゼリー
9月8日金曜日(^^♪
今日は1日雨でしたね
ですが深谷幼稚園の園内は、どのクラスも楽しそうな子供たちの声と活気がありました
そして今日の給食は
夏野菜カレーでした
この夏野菜カレーには、かぼちゃ、ナス、ピーマンが入っています
この夏野菜がですよ、カレーに入ると……
あら不思議です
子供たち美味しい
の笑顔をたくさん見せてくれました
7日メニュー
牛乳
胡麻味噌ラーメン
マーラカオ
海藻サラダ
8日メニュー
牛乳
夏野菜のカレーライス
お魚ナゲット
ハムと大根のサラダ
パイナップル
栄養士さんより1口メモ
幼稚園の畑でもピーマンやナスを育てたと思います。おいしく食べられましたか?
夏野菜はビタミンという栄養が豊富なので、夏の暑さによる疲れをとってくれる効果があります
気温差が激しいので、体調に気をつけて週末過ごしてくださいね
また来週元気な笑顔で会いましょう
9月6日水曜日♪
今日は朝から空でしたね
今日の各クラス10時頃の様子です
りす組さん
〇〇〇〇制作をしました
この時期ならではですね
明日また続きをするそうです
こちらは、昨日の様子も少し
本日の読み聞かせ
有難うございました
うさぎ組さん
藍のたたき染めをしました
まず葉を選びます。
次に叩いて染めます
最後に水洗い
(空気に触れたあと水で洗う
と綺麗な発色に変化する為)
仕上がりが楽しみですね
本日の読み聞かせ
有難うございました
ぱんだ組さん
本日サッカー遊びでした
保護者の方の参加で、白熱したゲームが何度も展開していました
子供たちも嬉しそうでした
鈴木コーチいつも楽しい教室有難うございます
そして本日参加してくださいましたぱんだ組の保護者の皆様も有難うございました
本日の読み聞かせ
有難うございました
防災の給食5日メニュー
牛乳
バターリングパン
竹輪の石垣揚げ
トン汁
バナナ
6日メニュー
牛乳
ご飯
ニシンのオロシ煮
切干大根の炒り煮
野菜椀
本日時間差で2回も大雨が降りましたね
で す
が
先日のPTA奉仕作業にて綺麗にしていただいたので、雨水がたまりませんでした
感謝申し上げます
9月4日月曜日(*^^)v
新学期最初の月曜日です
今日も元気に笑顔で登園です
午前中の活動の様子を少しお伝えしますね
ぱんだ組さん
夏の思い出の絵を書きました
書き終わったお友達から順番に
先生に〇〇の〇〇を書きました
と、説明しています。
その後、自由遊びをしました
うさぎ組さん
自由画を書きました
その後、運動会の〇〇〇〇〇〇の練習を少し始めました
楽しみですね
りす組さん
夏の思い出をかきました
真剣に集中して仕上げていました
今日からまた美味しい給食も再開です
久しぶりの給食美味しかったです
9月4日メニュー
牛乳
ご飯
焼売
生揚げの中華煮
冬瓜のスープ
リンゴゼリー
2学期が始まりました!!
夏休みも終わり、今日から2学期のスタートです
子供たちの元気な声で幼稚園に活気が戻ってきました
登園後には
先生あのね・・・
と、目をキラキラさせて、楽しかった思い出を話してくれました
では、久しぶりの更新です
9:15分より
リズム室で始業式がおこなわれました
久しぶりの園歌もとても良かったです
つよい子~よい子~ふかやの子
なかよし深谷~幼稚園~
クラスに戻り、各クラス夏休みの楽しかった思い出を発表していました
ぱんだ組さん
前にでて発表しました
そして、勿論聞く姿勢も素敵です
うさぎ組さん
思い出を順番に発表しました
うさぎ組さんは、楽しかった思い出の絵を早速書いていました
クレヨンの準備も素早く、集中して仕上げていました
りす組さん
先生と一緒に思い出を発表しました
久しぶりの登園だったのですが、トイレに行った時の
脱いだ上履きです
綺麗に揃っています
次に避難訓練をしました。
どのクラスも久しぶりだったのですが、しっかりと避難できています
最後は引き渡し訓練も行いました
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました
2学期も笑顔と元気あふれる園にしていきましょう
ではまた月曜日に(^^)/~~~
PTA奉仕作業
本日8:30より、PTA奉仕作業がありました
夏休み中の土曜日でしたが、たくさんのたーーーくさんの保護者の皆様に参加していただきました
暑い中、ほんとうに有難うございました
綺麗になりました
この場所は、大雨が降ると毎回こうなってしまっていました
今日は沢山のお父さんで手際よく分担し、何年も蓄積していたであろう側溝の中の土を出してくれました
ありがとうございました
夏休み期間中も、職員で手分けをし除草をしていましたが、私たち職員だけでは、この時期は除草がまったく追いつきませんでした
ですので、1時間で綺麗になり感動ひとしおです
大勢の保護者の皆様の協力に感謝です
朝の受付をしながら、帰りの挨拶をしながら、深谷幼稚園は子供も保護者も地域も素敵だな~~と感動で涙がでていたのは内緒です
奉仕作業後は、職員で砂場の日除けの設置をしました
お盆前に途中まで進めていたのですが、台風にドキドキ
作業が途中でした
また後日微調整したいと思います
2学期開始まで、あと数日ですね
笑顔で元気に再会しましょう
8/28月曜日は、深谷幼稚園説明会です
ホームページ内でもお知らせしていますように、
10時から受付です
深谷小学校区と大寄地区、豊里地区の方も参加できます
お待ちしています
8月になりました!(^^)!
8月になりました
真夏の太陽がギラギラと暑い日が続き、いよいよ夏本番です
体調管理に気をつけて、楽しい夏を満喫してください
さてさて
深谷幼稚園園庭では、毎日セミが鳴き
バッタやトンボが飛んでいます
八基公民館よりいただいた藍もグングン大きくなっていますよ
✿ピンクや白の小さい花が咲くそうなので楽しみです
こちらも、6月末に秘密の場所に植えた〇〇〇〇〇〇〇です
こんなに大きくなりました
こちらも成長が楽しみです
そして8月の深谷公民館だよりに深谷幼稚園が………
七夕飾りの様子ですね
深谷公民館長さんより
カラーで見たい場合は
深谷公民館だより(令和5年度)
と検索してくださいね
素敵な七夕飾りになりました。ご協力ありがとうございました。
1学期終業式
7月20日木曜日
1学期終業式を行いました。
9時よりリズム室で終業式開始です。
みんなで4つのお約束をしました
1、早寝早起き しっかりごはん
2、交通安全のお約束をまもりましょう。
3、あいさつ と お手伝いをしましょう。
そして……
4、たくさん遊んで夏を楽しく過ごしましょう
終業式後、各クラスごとに過ごしました
りす組さん
1学期のできたこと・できるようになったこと
を全員で拍手して喜びました
朝歩いて登園できるよ
靴が一人で脱げる
トイレに行けるよ
給食着のボタンが上手になったよ
お歌をたくさん覚えたよ
等々、書ききれませんがクラス全員で手をあげて喜びました
そのあと、夏休みのお約束をしました
うさぎ組さん
うさぎ組さんは、掃除の仕上げ、クラスの雑巾がけをしました
次に、1学期の面白かったこと・できるようになったこと
を席を立って発表しました
どんな発表をしたのか、聞いてみてくださいね
最後に夏休みのお約束をしました。
ぱんだ組さん
ぱんだ組さんは、クラスと、広いリズム室の雑巾がけをしました
そして、1学期の楽しかったこと
を一人ひとり全員の前に出て発表しました。
ぱんだ組さんもどんな発表をしたのか、聞いてみてくださいね
最後に夏休みのお約束をしました
11時より保護者懇談会がありました
各クラスともに、お子さんの成長したこと、できるようになったこと深谷幼稚園のたのしかった出来ごと等々を、保護者の皆様から一人ひとり話していただきました。また、夏休みの過ごし方や、相談など有意義な懇談会となりました。ありがとうございました。
今後もどうぞお気軽にご相談ください
入園進級して数か月、様々な経験を通して成長した姿をご家族の方とともに感じることができ嬉しく思います。
楽しい夏休みを過ごし、9月1日金曜日の始業式には
元気な笑顔
で登園してくださいね。待っています
なかよし~ふかやようちえん
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により1学期が無事に終了いたしました。
心より感謝もうしあげます。
ありがとうございました
給食最終日(^^)
7月19日水曜日
幼稚園では1学期最後の給食でした
19日メニュー
牛乳
ごはん
あげぎょうざ
ホイコーロー
わかめスープ
明日が終業式のため、各クラス安全に配慮しながら先生と一緒に自分の持ち物やロッカー、イスなどを雑巾で拭いたり、お道具ばこの整理整頓をしました
ぱんだ組さん
1学期最後の絵本読み聞かせがありました。
ありがとうございました
うさぎ組さん
7/12日1学期最後の絵本読み聞かせがありました。
ありがとうございました
りす組さん
子供たちからは、目をキラキラさせながら
雑巾絞れたよ!
全部同じ向きにできたよ(マーカー)
ピシッとそろうと気持ち良いね
などなどの声が聞こえてきました
✧˖°収穫と水遊び°˖✧
今週も元気にスタートしました
そして、今日は枝豆の収穫をしました
全員、自分で抜きましたよ
完全無農薬です
どのようにして食べたのか、あとで教えてくださいね
枝豆収穫の後は………
最後の水遊び°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°をしました
顔が水につけられるようになったり
水が怖くなくなったり
ワニさん泳ぎが上手になったり
ダイナミックに水遊びを楽しんだり
今日で水遊びが最後になりますが、
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
たくさんの『できた!と笑顔』発見
1学期も残りあと2日です。
明日も元気に会いましょうね
18日給食メニュー
牛乳
バターリングパン
チキンイタリアン
3色サラダ
リンゴゼリー
豆乳パンプキンスープ
栄養士さんからの1口メモ
かぼちゃは夏が旬の野菜で、病気や夏バテを防ぐ効果が期待できます。そのほかにも、夏野菜であるトマトやナス、きゅうりなどは水分を多く含み、体の中から熱をとってくれるので、夏を元気に過ごすためにも、積極的に野菜を食べましょう!
明日は1学期最後の給食です
*7月14日*
7月14日金曜日
昨日の楽しい余韻が残っている、深谷幼稚園リズム室
今日は子供たちだけで、全クラス「ぱんだ迷路を」思う存分満喫しました
こちらのはりす組さんの、お面屋さんの前日練習です
いらっしゃいませ~
全クラス迷路で遊んだあとに、防犯訓練を行いました。
不審者が幼稚園の北門から入ってきた設定で、子供たちと全員で静かに避難しました
深谷公民館館長さんより
七夕飾りのお礼にと
全員に「じゆうがちょう」のプレゼントをいただきました
有難うございました
14日給食メニュー
牛乳
ロールパン
ソース焼きそば
青海苔ポテト
冷やしキュウリ
フルーツポンチ
いよいよ来週で1学期が終了になります
深谷幼稚園では、毎日子供たちが「楽しい!」と感じる環境づくりを心がけています。
火曜日はプール遊び・水遊びが出来ますよーに
来週も元気に笑顔で会いましょう
°˖✧夏祭り会°˖✧㉀
今日は、待ちにまった夏祭りでした
天気も気温も丁度よく
園庭での第1部
お神輿と盆踊りも無事に園庭でできました
ハッピ姿も可愛いかったですねぇ
そして、今年のテーマは「親子で楽しむ夏祭り」
親子で盆踊りを踊り
スイカ割り
親子でお店屋さん
親子でお店を回りました
どのお店屋さんも好評でした
帰りには、お土産と笑顔がたくさんです
楽しい時間があっ!という間に過ぎてしまいました。
皆様の協力をいただきまして無事に夏祭りが終わることができました。
本日ご参加くださいました保護者の皆様、有難うございました
★子育て支援センターの開設(令和3年4月)