令和5年度深谷市立幼稚園園児募集
深谷幼稚園説明会のご案内
市立幼稚園は次の3点を中心に保育サービスの向上に努めています。
①3歳児保育の開始
②預かり保育の延長(平日は最長18時まで)
③給食の提供
これらのことを含め、深谷幼稚園では、令和5年度の園児募集のための幼稚園説明会を下のとおり行う運びです。新入園対象児の保護者様には、ご多用とは存じますが、ご出席くださるようご案内申し上げます。なお、参加のための予約は必要ありません。
日 時 令和4年8月30日(火)10時~(受付9時50分)
会 場 深谷市立深谷幼稚園リズム室
※ 会場は換気をしたうえで密に留意して行います。
※ 各家庭で体温を測った上でご参加ください。体温が37度以上の場合は深谷幼稚園まで電話連絡をくださるようお願いします。参加の皆様にはマスク着用をお願いします。
小栁深谷市教育長から感染症予防についてメッセージが出されたので掲載します。
小島深谷市長から感染症予防についてメッセージが出されたので掲載します。
幼稚園の日誌
一学期無事終了
一学期子供たちは大変頑張りました
深谷幼稚園では7月20日、保護者の皆様や地域の皆様のおかげをもちまして、一学期が無事終了しました。終業式の中では、全員が園歌をしっかり歌うとともに集中してお話が聞けて感心しました。園長のお話では、子供たちが一学期に頑張った様子を振り返り、たくさん褒めました。それでは園児の皆さん、よい夏休みをお過ごしください。9月1日には、皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。最後に、夏休み中みんなによいことがたくさんあるよう願っています。
枝豆とり
枝豆の収穫を実施
深谷幼稚園では7月19日、明後日から夏休みに入ってしまうので、園の畑で育てた枝豆を収穫しました。時々雨の不安定なお天気でしたが、雨がやんでいるタイミングで、外で遊んだり枝豆を収穫したりしました。お子様が本日、ご家庭に枝豆を持ち帰りますのでお召し上がりください。
夏まつり会続き
夏まつり会でお店屋さんごっこを実施
深谷幼稚園夏まつり会の後半は、お店屋さんごっこです。お店の人とお客さんに分かれて楽しいひと時を過ごしました。メインは何といってもパンダ組のお化け屋敷です。上手にできすぎたせいか、りす組とうさぎ組の子供の中には、泣き出してしまう子が続出でした。お化け屋敷に入れない子も何名かいました。
夏まつり会
夏まつり会を実施
深谷幼稚園では、7月15日、ご家庭のご協力により夏まつり会を行うことができました。前半は子供神輿や「だるまちゃん音頭」盆踊り、スイカ割です。あいにくの雨となってしまいましたが、子供たちは元気にお神輿を担いだり盆踊りを踊ったりしました。また、スイカ割では、役員さんがスイカを切り分けてくださったり、ご家庭の皆さんがお子様の面倒をみてくださったりしてくださいました。ありがとうございました。
保護者読み聞かせ
一学期最後の保護者読み聞かせ
深谷幼稚園では保護者様による読み聞かせを各クラス一人ずつ順番に行ってもらっています。一学期最後の保護者読み聞かせを、7月13日に行いました。良い本との出会いは人生の宝、とよく言われます。読み聞かせは子供が、本と親しむための絶好の機会となります。保護者様におかれましては、子供たちの豊かな人生の実現のためにご尽力いただき、心から感謝いたします。
★子育て支援センターの開設(令和3年4月)